リンゴンベリーとりんごのスコーン

鎌倉ベリー @cook_40103788
砂糖は控えめ。リンゴンベリーと紅玉で、甘味と酸味のバランスがGood!
このレシピの生い立ち
秋の旬とリンゴンベリーを合わせたかったので、紅玉を入れてみました。リンゴンベリーは、こちらのものを使いました。http://kamaberi.blogspot.jp/2016/08/blog-post_16.html
リンゴンベリーとりんごのスコーン
砂糖は控えめ。リンゴンベリーと紅玉で、甘味と酸味のバランスがGood!
このレシピの生い立ち
秋の旬とリンゴンベリーを合わせたかったので、紅玉を入れてみました。リンゴンベリーは、こちらのものを使いました。http://kamaberi.blogspot.jp/2016/08/blog-post_16.html
作り方
- 1
無塩バターを1㎝角に切り、冷蔵庫で冷やしておく。
- 2
りんごよく洗い、1㎝角に切る。
- 3
鍋にきび砂糖20gとりんごを入れて混ぜる。
- 4
3を水分が飛ぶまで煮る。
- 5
薄力粉ときび砂糖、ベーキングパウダー、塩をふるう。
- 6
5に冷やしておいた無塩バターを加え、バターと粉をすり合わせるようにして混ぜる。
- 7
6にりんごとリンゴンベリーを入れて混ぜる。
- 8
7に卵黄と牛乳を入れて混ぜる。(粉っぽい位で加えるのを止めてOK)
- 9
8をビニールに入れ、冷蔵庫で1時間位冷やす。
- 10
オーブンを180度で余熱する。
- 11
9の生地を出し、麺棒で伸ばす。半分に折って再度伸ばす。(2回繰り返す)
- 12
3cm位の厚さに伸ばし、直径6cmの丸型で抜く。
- 13
クッキングシートを天板に敷き、12を並べる。
- 14
13の表面に、牛乳を薄く塗る。
- 15
180度のオーブンで20分焼く。
コツ・ポイント
生地が温まるとベタベタしてきます。型で抜く前に、冷蔵庫で冷やすと、扱いやすくなります。
似たレシピ
-
-
発酵バターで☆ベリーとクリチのスコーン 発酵バターで☆ベリーとクリチのスコーン
今、流行りの⁉発酵バターを使って、リッチな風味のスコーンを作ってみました♪ベリーミックスとクリームチーズをフィリングに。 こうとけいの母 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18301942