生姜でポカポカ♡蕪とシュウマイのスープ煮

かきいち
かきいち @cook_40044139

シュウマイと蕪を使って中華風のスープ煮を作りました。調理も簡単。燗酒飲み飲み頂けば、足先までもポッカポカです(*^^)v
このレシピの生い立ち
手元に蕪が余っていたので作ってみました。鍋料理の時に入れたシュウマイが美味しかったので、シュウマイは汁物にも合うと思い、蕪と一緒に中華風のスープ煮にしてみました。寒さが厳しいので生姜のすり卸しをプラスして、体ホカホカメニューを目指しました。

生姜でポカポカ♡蕪とシュウマイのスープ煮

シュウマイと蕪を使って中華風のスープ煮を作りました。調理も簡単。燗酒飲み飲み頂けば、足先までもポッカポカです(*^^)v
このレシピの生い立ち
手元に蕪が余っていたので作ってみました。鍋料理の時に入れたシュウマイが美味しかったので、シュウマイは汁物にも合うと思い、蕪と一緒に中華風のスープ煮にしてみました。寒さが厳しいので生姜のすり卸しをプラスして、体ホカホカメニューを目指しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

材料 4人分    1人分 223kcal 塩分 1.5g
  1. 中蕪 2個
  2. シュウマイ 20個
  3. 中華だし 大さじ1
  4. 小さじ1/2
  5. 絹さや 適量
  6. 生姜 1片

作り方

  1. 1

    蕪は厚めに皮をむき、一口大より大きくカットします。

  2. 2

    蕪を鍋に入れかぶるほどの水を張って火にかけ、中火で蕪が軟らかくなるまで加熱します。

  3. 3

    2にシュウマイを加え火を通し、中華だしと塩で味付けします。スープ煮なのであまり煮詰めすぎないよう気をつけてください。

  4. 4

    味を見て良ければ器に盛り付け、スープを張り、刻んで茹でた絹さやを飾り、卸し生姜を添えます。生姜を溶いて食べてください。

  5. 5

    ここに熱燗をプラスすると、最強の体温めメニューになります。

  6. 6

    蕪の皮は刻んで漬物やキンピラにしましょう。私は塩をして甘酢漬けにしました。

コツ・ポイント

蕪の皮はもったいないけど厚くむきましょう。蕪は皮の下にかなり強力な繊維質があります。これを残すととろけるような煮物にはなりません。味はしっかり付いていますが、酢をかけても良いかもしれません。
皮は捨てずに漬物やキンピラなどにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かきいち
かきいち @cook_40044139
に公開
石川県金沢市で青果物業と酒屋を営んでおります。ホームページのテーマは加賀野菜と石川の地酒のコラボで、レシピもそれにそって作っています。
もっと読む

似たレシピ