オクラのネバネバ巻き

Mr. in USA
Mr. in USA @cook_40044221

納豆のにおいが苦手なアメリカ人でもネバネバな食感はオクラで代用。梅干しとあえてさっぱりした海苔巻の完成♪
このレシピの生い立ち
納豆巻きが食べたいけど、アメリカで気軽に買えないし、アメリカ人の主人も納豆のにおいは苦手。でも暑い夏にネバネバしたものが無性に食べたくなり、食感がにてるオクラで海苔巻にしてみたら
梅干しの塩加減とも絶妙にマッチして大成功。

オクラのネバネバ巻き

納豆のにおいが苦手なアメリカ人でもネバネバな食感はオクラで代用。梅干しとあえてさっぱりした海苔巻の完成♪
このレシピの生い立ち
納豆巻きが食べたいけど、アメリカで気軽に買えないし、アメリカ人の主人も納豆のにおいは苦手。でも暑い夏にネバネバしたものが無性に食べたくなり、食感がにてるオクラで海苔巻にしてみたら
梅干しの塩加減とも絶妙にマッチして大成功。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

太巻き2本分
  1. 海苔 2枚
  2. 酢めし(米1合) 茶碗2杯分(300g)
  3. 白ごま 少々
  4. きゅうり(細切り) 1本
  5. オクラ(みじん切り) 4-5 本
  6. しょう油 少々
  7. 梅干し(みじん切り) 2個

作り方

  1. 1

    オクラと梅干しをあえてしょう油で塩加減を調整する。

  2. 2

    海苔の光沢のある方を下にして巻きすに乗せ寿飯の半量(約150g)を上1.5cm残してまんべんなく広げる。白ごまをふる。

  3. 3

    酢飯の上にオクラと梅干しのみじん切りに胡瓜を乗せて、具を押さえながら巻き込む。1回転したら巻き終わりを下にしておく。

  4. 4

    濡らした包丁で
    1.5~2cm幅に切ったら出来上がり。

コツ・ポイント

鰹節をまぶしても美味しいかも♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Mr. in USA
Mr. in USA @cook_40044221
に公開
アメリカ人の夫&わんこと、米国在住。アメリカの大学で栄養学を専攻し、なんとか無事に卒業。現在、米国の管理栄養士(登録栄養士)になるため、さらに険しい道のりをまい進中です。アメリカにいると、なかなか日本食材を手に入れるのは難しいけれど、「アメリカでも味わえる日本の味!」と題してMyレシピ集をスタート。もちろん、アメリカで出会った美味しいものをアレンジしたり、夫が焼くバーベキュー料理も随時更新中。
もっと読む

似たレシピ