鶏ささみとショートパスタの梅味噌サラダ

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

梅肉とみそだれのソースに、ショートパスタとつるんとした喉ごしのささみを野菜と一緒に和えるサラダ!夏に爽やかですよ!
このレシピの生い立ち
これから夏本番!爽やかで喉ごしの良い食べ物を体が欲します!バテないように、色々冷蔵庫の野菜を使って考えました!ささみは高タンパク低カロリーでスタミナもつくし、パスタの炭水化物も一緒に摂れ、バランスの良い一品が仕上がりましたよ!

鶏ささみとショートパスタの梅味噌サラダ

梅肉とみそだれのソースに、ショートパスタとつるんとした喉ごしのささみを野菜と一緒に和えるサラダ!夏に爽やかですよ!
このレシピの生い立ち
これから夏本番!爽やかで喉ごしの良い食べ物を体が欲します!バテないように、色々冷蔵庫の野菜を使って考えました!ささみは高タンパク低カロリーでスタミナもつくし、パスタの炭水化物も一緒に摂れ、バランスの良い一品が仕上がりましたよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 鶏ささみ 300g
  2. 大さじ2
  3. 片栗粉 20g
  4. ショートパスタ 100g
  5. キュウリの千切り(塩揉みして水気を絞っておく) 150g
  6. 人参の千切り 80g
  7. 大葉千切り 20枚
  8. 鰹節削りパック 2袋
  9. 塩・胡椒 少々
  10. サラダソース
  11. みそだれ 60g
  12. 梅肉 30g
  13. 約大さじ1
  14. Olive油 大さじ2

作り方

  1. 1

    ささみは筋を取り、薄いそぎ切りにして、塩少々(分量外)をまぶし、酒をかけてもみ込んでおく。

  2. 2

    たっぷりの沸騰湯に、お湯の1%の塩(分量外)を入れ、ショートパスタを表示時間通り茹でる。

  3. 3

    ボールにサラダソースの材料を入れて混ぜておく。

  4. 4

    ささみに片栗粉をまぶし、茹で時間の経過した2の鍋にささみを入れて茹で、2分経ったら人参を入れる。1分後にザルにあげる。

  5. 5

    4が茹で上がったら、直ぐに3のボールに入れて混ぜる。更にキュウリと鰹節と大葉を入れて塩・胡椒で味を調える。

コツ・ポイント

ささみに片栗粉をまぶすと、口当たりがつるんとして食べやすく美味しくなりますよ。又、梅肉の塩分や酸味で、酢や塩加減の調整をしましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ