きのこのお粥

焼肉部
焼肉部 @cook_40050370

茶樹きのこご存知ですか?
すっごい濃厚な出汁が取れるんです。
以前、はまったポルチーニより今は茶樹きのこがマイブーム。

このレシピの生い立ち
乾燥の茶樹きのこで出汁をとったら、
すっごい香りで、お粥にしたら、
美味しそうだったので、米を入れて炊きました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 茶樹きのこ(乾燥) 300g
  2. ブナシメジ 1パック
  3. ホワイトマッシュルーム 200g
  4. しいたけ(乾燥) 1枚
  5. タイ米(もしくは日本米) 1合
  6. 少々
  7. コショウ 少々

作り方

  1. 1

    茶樹きのこ300gを洗ってから、たっぷりの水に入れ戻します。戻し時間はぬるま湯で4時間は欲しいです。一晩戻せば完璧。

  2. 2

    ブナしめじとマッシュルームを適当にカットします。また、戻し終わった茶樹きのこも適当にカット。

  3. 3

    出汁を沸騰させたところに、タイ米を洗わずに投入します。鍋に米が引っ付きやすいので、木ヘラ等で混ぜて下さい。

  4. 4

    再沸騰したら、弱火にし、カットしたきのこも鍋に入れ、塩、コショウで味を整えます。好みの硬さまで米を炊いて出来上がり。

コツ・ポイント

たまに、きのこを水洗いしている猛者を見ますが、香りがぶっ飛ぶので濡らしたキッチンペーパーや布巾で優しく吹いてください。

あ。でも。乾燥のきのこは水洗いしてくださいねー。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

焼肉部
焼肉部 @cook_40050370
に公開
高田純二の適当さと、松岡修造の満ち溢れたやる気が融合されたような料理が理想。
もっと読む

似たレシピ