白菜のゴマ酢和え

介護主夫
介護主夫 @cook_40077951

「白菜ってこんなに甘いの!?」と言われるはず。しかも塩分無添加。でもおいしい。メリハリある減塩のための一品です。
このレシピの生い立ち
高騰したほうれん草のピンチヒッターとして白菜が使えないか工夫してみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 白菜 2枚
  2. 人参 10g
  3. 黒酢(なければ米酢や穀物酢でも可) 小さじ2
  4. 白すりごま 大さじ1
  5. 胡麻 小さじ1/2
  6. 昆布だし(無塩) 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    白菜は洗って繊維を切るように、人参は細めに千切りする。

  2. 2

    切った白菜と人参を耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジで3分程加熱する。

  3. 3

    粗熱がとれたら水気を軽く絞り、黒酢、白すりごま、胡麻油、昆布だしを加えてあえる。

コツ・ポイント

◆絞った水はみそ汁などに加えてください。白菜と人参の旨みが出ていますので、捨ててはもったいない。
◆減塩していない方は、昆布だしの代わりに昆布茶を使っても良いです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

介護主夫
介護主夫 @cook_40077951
に公開
脳出血で倒れた母に代って料理番をしています。母は骨粗鬆症もあるので減塩とカルシウム摂取に留意した献立作りに苦心してます。最近は減塩食品が増えてきたので少しは楽になりましたけれども、総入れ歯でもおいしく食べてもらえるものって限られてしまいますね。おまけに好き嫌いが多いときている。難しいパズルを解くような毎日ですがやるっきゃないでしょう。
もっと読む

似たレシピ