ミズとマタタビの油炒めゴマ味噌煮

福井のおじじ @cook_40055829
ミズ(ウワバミソウ、ミズナ、カタハ、ヨシナ、タニミズナ、ミズブキ)とマタタビの芽の美味しいおかずです。作って食べてみて!
このレシピの生い立ち
福井県ではほぼ全員の方が葉っぱを捨てておられますが、若い葉っぱは美味しいので私は天ぷらや味噌炒めにして食べてますよ~
作り方
- 1
正式名のウワバミソウは人気の山菜で地方により呼び名が違います ミズ、ミズナ、タニミズナ、ミズブキ、ヨシナ、カタハ 等
- 2
葉のついたまま熱湯に入れて2分ほど茹でます。若い物は葉っぱも美味しいのです。
- 3
冷水で冷ましてから食べやすい長さの4cmぐらいにブツ切りにします
- 4
マタタビの芽は葉の両面の微毛で白っぽく見えるものが美味しいです。
- 5
4cmぐらいにブツ切りにします
- 6
底の深いフライパンに入れ、ゴマ油で強火で炒めます
- 7
火がよく通ってしんなりしたら味醂を入れて中火で煮ます。
- 8
ガラス蓋をして弱火で煮ても良いですが、柔らかくなるまで煮ます
- 9
味噌、砂糖、ゴマを入れて、
- 10
よくかき混ぜて味見調整します。
- 11
美味しくできました。お弁当のおかずにも好適です。
コツ・ポイント
ミズは店売り品なら葉っぱが取り去ってあると思います。それを使っても美味しく作れます。
マタタビの芽は急速に伸びて固くなりますから、採取する時に爪で切れる柔らかい芽を摘んでください。
似たレシピ
-
ウドとマタタビ等の油炒めゴマ味噌煮^^ ウドとマタタビ等の油炒めゴマ味噌煮^^
5月の里山で簡単に採集できる伸びたウドとマタタビの芽。元気のでる旨い料理でパクパク食べます。作り方も簡単です(^^) 福井のおじじ -
アケビの皮と多種野菜の油炒め味噌煮・激旨 アケビの皮と多種野菜の油炒め味噌煮・激旨
アケビの皮を使った美味しいおかずのレシピです。手順は多いですが、凄く美味しいので時間のある方は是非、マネしてくださいませ 福井のおじじ -
ウドとマタタビとベーコンの油炒め味噌煮 ウドとマタタビとベーコンの油炒め味噌煮
山歩きをしてますと5月はウドとマタタビの芽の勢いが凄いです(^^;) これは、こってりしたおかずになるので御飯が進みます 福井のおじじ -
伸びウド、人参などの油炒めゴマ味噌煮 伸びウド、人参などの油炒めゴマ味噌煮
伸びたウド、ベーコン、人参等をゴマ油で炒めてから甘辛い味に味噌で煮るとこってりとした美味しいおかずになります。マネして! 福井のおじじ -
ウド、タラノメ等の油炒めゴマ味噌煮・激旨 ウド、タラノメ等の油炒めゴマ味噌煮・激旨
伸びたウド、タラノメ、人参等をゴマ油で炒めてから甘辛い味に味噌で煮るとこってりとした美味しいおかずになります。マネして! 福井のおじじ -
アケビの皮と茄子の油炒め味噌煮・激旨です アケビの皮と茄子の油炒め味噌煮・激旨です
捨てられるアケビの皮は調理しだいで美味しいおかずに!。茄子と相性が良いのでこの料理はおすすめです(^^) 福井のおじじ -
ウド、シャク、菊芋など春の油炒め味噌煮 ウド、シャク、菊芋など春の油炒め味噌煮
山菜のウド、シャク、菊芋、薩摩芋などを油炒めしてから味醂と味噌で煮たおかずです。とても美味しいのでおすすめです(^^) 福井のおじじ -
ウド・伸びたウド、人参などの油炒め味噌煮 ウド・伸びたウド、人参などの油炒め味噌煮
5月の里山はウドが伸び放題です。大きくても旨いので採集して美味しく調理しましょう。大人気おにぎらずの具にもなりますよ 福井のおじじ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18309568