小キツネおろし蕎麦

愛乙女☆愛
愛乙女☆愛 @cook_40060286

夏冷たく、冬温かく、季節に応じてどうぞ♪つくれぽありがとうございます。(^^)【人気検索トップ10入りレシピ】

このレシピの生い立ち
家にあるもので、思いつきで作りました。具材もワカメや、温泉卵など色々お試しください♪

小キツネおろし蕎麦

夏冷たく、冬温かく、季節に応じてどうぞ♪つくれぽありがとうございます。(^^)【人気検索トップ10入りレシピ】

このレシピの生い立ち
家にあるもので、思いつきで作りました。具材もワカメや、温泉卵など色々お試しください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

(1人前)×(人数)
  1. 蕎麦 1把
  2. 八方つゆ 30cc位
  3. 90cc位~
  4. 油揚げ 1/2枚
  5. 大根 100g
  6. 長葱 5~10㎝
  7. あれば大葉揚げ玉、板海苔 適量
  8. 一味または七味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    蕎麦は茹でて水洗いしてから、水分を切っておきます。茹でている間に大根を皮ごとおろし、絞っておきます。

  2. 2

    八方つゆ【レシピID19748515】と水を合わせてかけ汁を作ります。(温製の場合は、塩、みりんを加えて温めます)

  3. 3

    油揚げは焼いてから4等分に切り、長葱は小口切り、板海苔も4等分にちぎります。

  4. 4

    器に蕎麦を入れてかけ汁を注ぎ、大葉、大根おろし、油揚げ、板海苔、長葱盛り付け、好みで唐辛子を振りかけます。

  5. 5

    おかめ蕎麦にしたい時などは下拵えした材料にラップして冷蔵庫にっ♪

  6. 6

    茹でたてのお蕎麦と熱々の蕎麦つゆに、焼きたてか含め煮した油揚げと具材を添えれば出来上り♪

コツ・ポイント

蕎麦の茹で加減、かけ汁の具合がポイントです。
かけ汁は好みで調節してみてください。塩、みりんで味を整えると美味しいです。
温製の場合、蕎麦は茹でてすぐに盛り付けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
愛乙女☆愛
愛乙女☆愛 @cook_40060286
に公開
腸内環境を整え血液をキレイにし、細胞を元気にするような旬の食材と身近な材料を使った創作料理が好きです。食生活と心の健康を大切に「自然体の心地好い暮らし」を心がけ、工夫しながら料理しています。https://naturalism0312.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ