冷して食べるパン✰ ~秋色★カフェモカ渦巻きパン@~ シナモンラムレーズン

✰冷蔵庫で冷して食べる~基本の菓子パン生地✰を使い、冷しても数日はしっとり♡ふわふわ
秋らしい大人の渦巻きパンです
このレシピの生い立ち
我家の**基本の菓子パン生地**は、特濃牛乳、卵、香りの良いバターたっぷりのリッチな味わい。冷蔵庫で冷やしてもしっとりふわふわ~劣化を遅らせる為にオリゴ糖、蜂蜜を使うのが特徴かな。オリゴ糖は砂糖に比べ低㌍で、腸の働きを促すので、便秘しらず♪
冷して食べるパン✰ ~秋色★カフェモカ渦巻きパン@~ シナモンラムレーズン
✰冷蔵庫で冷して食べる~基本の菓子パン生地✰を使い、冷しても数日はしっとり♡ふわふわ
秋らしい大人の渦巻きパンです
このレシピの生い立ち
我家の**基本の菓子パン生地**は、特濃牛乳、卵、香りの良いバターたっぷりのリッチな味わい。冷蔵庫で冷やしてもしっとりふわふわ~劣化を遅らせる為にオリゴ糖、蜂蜜を使うのが特徴かな。オリゴ糖は砂糖に比べ低㌍で、腸の働きを促すので、便秘しらず♪
作り方
- 1
[手捏ね]
バター以外の生地材料をこね~グルテン膜ができたらバターを加え1次発酵まで済ませる - 2
[HBの場合]
生地コ―ス、捏ねはじめてから10分後にバターを入れる。 - 3
生地を2分割し、片方に◎を加えてこね、丸める。
- 4
【成形】
打ち粉をした台に、白→珈琲生地を手で軽く押さえ、重ねて、麺棒で長方形にのばす。 - 5
フィリングをのせる。
- 6
生地を巻き込み、巻き終わりはつまんでとじる。
- 7
とじ目を下にし、上端を残して縦にカット。
- 8
2本をねじり、渦巻き状にする。
- 9
巻き終わりを下にして型に入れる。
- 10
型の高さになるまで発酵させ、※卵液をぬる。
~180℃のオーブンで約20分焼く[※ログパン型:蓋無しの焼成時間] - 11
●写真:食パン型
[12cm正角型1斤:蓋有り]200℃で30分。
●分割/ロール
天板:180℃で15分。 - 12
焼きあがったら~15cm位の高さから~型ごと”バン”と落として外す。ケーキクーラーの上で冷ます。
- 13
<アイシング>
粉糖に水を少しずつ加えて練り混ぜる。パンが冷めたらかけて出来上がり。
コツ・ポイント
☝常ですが、バターは常温に戻したものを使ってください。
☝珈琲の代わりに、よもぎや紫芋、抹茶やココアパウダーなどでもOK.2色♪3色♪でも~断面は綺麗なマーブル。成形は生地が多少ずれても問題ないので気楽に♪
似たレシピ
-
ラムレーズンでシナモンロールちぎりパン ラムレーズンでシナモンロールちぎりパン
シナモンとラムレーズンが合います♡砂糖がたっぷり使ってあり罪悪感がありますが、食べると幸せな気持ちになります♡ Kママりん -
-
-
-
-
-
折り込みシートなし☆渦巻きデニッシュパン 折り込みシートなし☆渦巻きデニッシュパン
市販で売っているうずまきデニッシュを再現。折り込みシートは使いません。見た目は難しそうですが、コツを掴めば簡単 ひまだいママ
その他のレシピ