枝豆の味噌汁(呉汁)

LilyBesshi @cook_40148554
枝豆で作る味噌汁(呉汁)です。旬の枝豆を使った夏限定のレシピです♪
このレシピの生い立ち
母から教えてもらったレシピです。母も祖母から教えてもらったようで、我が家に伝わる夏限定の味噌汁です。一般的な呉汁は大豆で作るようですが、これは枝豆で作ります♪
枝豆の味噌汁(呉汁)
枝豆で作る味噌汁(呉汁)です。旬の枝豆を使った夏限定のレシピです♪
このレシピの生い立ち
母から教えてもらったレシピです。母も祖母から教えてもらったようで、我が家に伝わる夏限定の味噌汁です。一般的な呉汁は大豆で作るようですが、これは枝豆で作ります♪
作り方
- 1
生の枝豆をむきます。(冷凍枝豆は不向きです)
- 2
硬くてむきにくいので、半分のところからちぎると豆が取り出しやすいです。
- 3
薄皮はむかなくて大丈夫です。
- 4
軽く水洗いします。
- 5
ミキサーに水400ccを入れて20秒くらい回します。
- 6
完全に滑らかになるより、少し粒が残っているくらいの方が美味しいと思います。
- 7
多少泡立ちますが、そのままで大丈夫です。
- 8
お鍋にあけます。
- 9
もう一度ミキサーに水400ccを入れて軽く回します。
- 10
お好みで、少し水を加えて濃さを調整します。(あまりサラサラより少しドロッとしているくらいが美味しいと思います)
- 11
ナスの皮をむいて乱切りにします。(長ナスなら1本で良いと思います)
- 12
5~10分程度、水にさらします。
- 13
中火くらいで加熱し、粉末だしを加えます。ふきこぼれやすいので注意してください。
- 14
沸騰したらナスを加えます。(泡は灰汁ではないので、そのままで大丈夫です)
- 15
味噌を溶きます。
- 16
お椀に盛り付けて、お好みでミョウガのみじん切りを乗せます
コツ・ポイント
冷凍の枝豆ではなく、生の枝豆を使って作ってください。
ミキサーを使うので泡立ってしまい、ふきこぼれやすいので注意してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18315811