おばあちゃんの“のっぺい汁”by千葉外房

けいこーひー @cook_40149477
片栗粉を使わずに、さつま芋でとろみを付けているので、繊維たっぷり、深ーい甘み。
野菜たっぷり栄養満点★体ポカポカ♪
このレシピの生い立ち
我が家に代々伝わる味です。私も子供に伝えてゆきたいです☆
おばあちゃんの“のっぺい汁”by千葉外房
片栗粉を使わずに、さつま芋でとろみを付けているので、繊維たっぷり、深ーい甘み。
野菜たっぷり栄養満点★体ポカポカ♪
このレシピの生い立ち
我が家に代々伝わる味です。私も子供に伝えてゆきたいです☆
作り方
- 1
こんにゃくはあく抜きし、食べやすい大きさに薄切りにします。油揚げは油抜きをし、長さ3cm×幅5mm位に切っておきます。
- 2
ごぼうはささがきして薄い酢水に漬け、あくを抜いておきます。
- 3
大根、人参、里芋は5mm厚のいちょう切り、椎茸は2mm厚の薄切り、鶏肉は1cm角に切ります。
- 4
大き目の鍋に1、2、3、の材料を入れ、たっぷり材料が被る位まで水を入れ、火を通します。
- 5
さつま芋の皮を剥き、すりおろします。時間がたつと変色してしまうので、手早くすりおろします。
- 6
5のさつま芋を沸騰している4に加え、混ぜながら更に煮立てるととろみがついてきます。
- 7
とろみが足りない場合はすりおろしたさつま芋を追加し、調節します。
- 8
7に醤油又はだし醤油を加え、味を調えて完成!!
コツ・ポイント
●どれか一つでも具が足りないと、物足りない味になってしまうと母が言っていました。。
●さつま芋の甘味があるので、醤油は思ったより入れないと味が締まりません。
●余った材料は、丸ごとうま煮に使えます♪
似たレシピ
-
-
【保育園給食】のっぺい汁 【保育園給食】のっぺい汁
旬のさつまいもを入れて作りました。野菜もお肉もたくさん入って栄養たっぷりです。とろみをつけているので体の芯まで温まり、寒い季節にぴったりのメニューです。このレシピの生い立ちさいたま市認可保育園「きらら西口園」の人気レシピです。きらら西口園
-
-
母の優しい味✿のっぺ汁(のっぺい汁) 母の優しい味✿のっぺ汁(のっぺい汁)
子供の頃、寒い日に母が作ってくれた、とろみのついた根菜たっぷりのっぺ汁が身体もこころも温めてくれました♪(#^.^#) トーイまま -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18317792