おばあちゃんの“のっぺい汁”by千葉外房

けいこーひー
けいこーひー @cook_40149477

片栗粉を使わずに、さつま芋でとろみを付けているので、繊維たっぷり、深ーい甘み。
野菜たっぷり栄養満点★体ポカポカ♪
このレシピの生い立ち
我が家に代々伝わる味です。私も子供に伝えてゆきたいです☆

おばあちゃんの“のっぺい汁”by千葉外房

片栗粉を使わずに、さつま芋でとろみを付けているので、繊維たっぷり、深ーい甘み。
野菜たっぷり栄養満点★体ポカポカ♪
このレシピの生い立ち
我が家に代々伝わる味です。私も子供に伝えてゆきたいです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人分
  1. 大根 10cm
  2. 人参 1/4本
  3. 椎茸 4個
  4. 里芋 4個
  5. ごぼう 1/2本
  6. とりもも肉 200g
  7. 油揚げ 1枚
  8. こんにゃく 2/3枚
  9. さつま芋 1/2本~1本
  10. 適量
  11. 醤油又はだし醤油 適量

作り方

  1. 1

    こんにゃくはあく抜きし、食べやすい大きさに薄切りにします。油揚げは油抜きをし、長さ3cm×幅5mm位に切っておきます。

  2. 2

    ごぼうはささがきして薄い酢水に漬け、あくを抜いておきます。

  3. 3

    大根、人参、里芋は5mm厚のいちょう切り、椎茸は2mm厚の薄切り、鶏肉は1cm角に切ります。

  4. 4

    大き目の鍋に1、2、3、の材料を入れ、たっぷり材料が被る位まで水を入れ、火を通します。

  5. 5

    さつま芋の皮を剥き、すりおろします。時間がたつと変色してしまうので、手早くすりおろします。

  6. 6

    5のさつま芋を沸騰している4に加え、混ぜながら更に煮立てるととろみがついてきます。

  7. 7

    とろみが足りない場合はすりおろしたさつま芋を追加し、調節します。

  8. 8

    7に醤油又はだし醤油を加え、味を調えて完成!!

コツ・ポイント

●どれか一つでも具が足りないと、物足りない味になってしまうと母が言っていました。。
●さつま芋の甘味があるので、醤油は思ったより入れないと味が締まりません。
●余った材料は、丸ごとうま煮に使えます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
けいこーひー
けいこーひー @cook_40149477
に公開
お料理大好き、食べるの大好き☆でも、面倒くさがりな働く主婦です(^^;)時には気合いを入れておもてなし、普段は簡単料理。
もっと読む

似たレシピ