レモン入りゆず茶♪ゆず香るレモンシロップ

ゆず☆ななみ
ゆず☆ななみ @cook_40107576

今年も国産レモンとゆずの季節がやってきました~!ということでレモンシロップ風なゆず茶を作りました♪美容や健康にいいです♪

このレシピの生い立ち
氷砂糖でレモンシロップID18115759にゆずを入れました♪シロップづくり大好きです。今は、ヨーグルトにいれて食べることにはまっています。

レモン入りゆず茶♪ゆず香るレモンシロップ

今年も国産レモンとゆずの季節がやってきました~!ということでレモンシロップ風なゆず茶を作りました♪美容や健康にいいです♪

このレシピの生い立ち
氷砂糖でレモンシロップID18115759にゆずを入れました♪シロップづくり大好きです。今は、ヨーグルトにいれて食べることにはまっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2リットルビン←氷砂糖を入れるので大きめの容器使用
  1. ゆず 2個(種としんを取り約140g)
  2. レモン 2個(上下を切り落とし種を取り約220g)
  3. ※輸入レモンの場合は皮もはずす■
  4. 氷砂糖 約360g(目安は、ゆずとレモンの重量と同量)
  5. 氷砂糖:ゆずとレモン=1:1~適量(1.5ぐらい)。甘さひかえめの場合は少し氷砂糖を減らす。ゆず茶(シロップ)を1ヶ月以上保存する場合は、1:1~適量(1.5ぐらい)の割合が日持ちします■

作り方

  1. 1

    国産、輸入に関わらずレモンとゆずを、スポンジなどで、ぬるま湯でよく洗う。輸入レモンのときは、皮をはずす。

  2. 2

    レモンは、苦みが強くでる上下を切り落とし、薄く輪切りにし種をとる。ゆずはへたを切り落とし、四等分に切り白いしんと種をとる

  3. 3

    ゆずは苦みがでやすい。必ず、白いわた(しん)は多めにカットし種をとる。切れる範囲内で薄く切る。縦に切ると切りやすいかな♪

  4. 4

    レモン、ゆずを切り終わってから総重量をはかり、1:1を目安に同じ量の氷砂糖をはかる。甘さ控えめなら10%ほど砂糖を減らす

  5. 5

    ゆずとレモンと氷砂糖、だいたいでいいので交互にいれ、上に氷砂糖をのせたらふたをしめ、氷砂糖がとけてしまうまで常温保存

  6. 6

    氷砂糖がとけてしまったら、室内の温度にもよるけど発酵やカビ防止に冷蔵庫へ。ゆず茶(シロップ)は約1週間で飲み始められる

  7. 7

    7~10日ぐらいでレモンは苦みや変色がでるため取り出す。ただ、レモンは数日ぐらいで漬かるのでそのまま食べても美味しい!

  8. 8

    ゆずも同様に、7~10日で漬けて苦みがでたり変色したら取り出す。約3日で食べられる位になるのでそのまま食べても美味しい♪

  9. 9

    水、お湯、紅茶と割ったり、トーストにのせたり、調味料がわりになります♪

  10. 10

    3日☆後氷砂糖が結構溶けだいぶんレモンの皮がやわらかくなったけど、まだ味がなじんでいないのでもう少し待ってのもうかな♪

  11. 11

    7日後☆レモンを救出。レモンが入り綺麗。ゆずだけよりさっぱり感がある。ゆずは苦みや変色もないのでそのまま保存し食べます♪

  12. 12

    氷砂糖使用の、1:1の分量なので、皮ごと使っても苦みがでにくく甘く食べやすいので食べきりサイズの少量作るのもおすすめです

  13. 13

    レモンが多いと黄色系、ゆずが多いと鮮やかな山吹色になります。綺麗な自然の色。ちょっとしたおもてなしの飲み物にも使えます♪

コツ・ポイント

お料理であまったようなレモンやゆずで出来ますよ♪今回はレモンが多い為、レモンシロップ風な味ですがゆずとレモンの割合はお好みでいろいろ♪蜂蜜や黒砂糖を入れてもおいしい。レモンやゆずは7~10日で苦みがでてきたら頃合いを見て取り出して下さいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆず☆ななみ
ゆず☆ななみ @cook_40107576
に公開
最近は、レシピ投稿せず見てばかり♡みなさんからのレポ、すごく感謝しています。これからもよろしくお願いします!★ほぼ、私は、つくレポ送信ばかりですが、お返しレポなど気にしないで下さいね★好きな食べ物はトマト、キュウリ、パスタ ※レシピの見直し、写メの入れ替えなど随時しています。宜しくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ