小細工なしの本格パラパラチャーハン

kokosara
kokosara @cook_40056223

ウェイパーや鳥ガラスープのもとなど、お出し的なものを一切使わずに、単純材料と家庭の火力でお店の味を再現♫
このレシピの生い立ち
チャーハンを極めたくて。ウェイパーや鳥ガラスープを使えば味はよいですが、お店の味とは違うなぁと思って研究してみました。家庭用の火力だと弱いので鉄フライパンの熱伝導率を利用してみたらなかなかの出来でした♫

小細工なしの本格パラパラチャーハン

ウェイパーや鳥ガラスープのもとなど、お出し的なものを一切使わずに、単純材料と家庭の火力でお店の味を再現♫
このレシピの生い立ち
チャーハンを極めたくて。ウェイパーや鳥ガラスープを使えば味はよいですが、お店の味とは違うなぁと思って研究してみました。家庭用の火力だと弱いので鉄フライパンの熱伝導率を利用してみたらなかなかの出来でした♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごはん 180g
  2. 白ネギ 1/2本
  3. にんにく 1かけ
  4. 豚肉(切り落とし) 50g
  5. しょうゆ 小さじ1
  6. 小さじ1
  7. 1個
  8. ごま 小さじ1
  9. サラダ油 大さじ2
  10. ひとつまみ
  11. オイスターソース 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    炊飯器に入ってるごはんはボウルに出しておき、しばらく湯気を飛ばして水分を抜いておく。

  2. 2

    白ネギとにんにくはみじん切り、豚肉も細かく刻んでビニールに入れ、しょうゆと酒を加えたらもんでおく。

  3. 3

    具材はすべて米粒を基準に大きさを揃える。家庭用の火力を補うために具材の水分はできるだけ取り除く。

  4. 4

    フライパン(できれば鉄)に刻んだニンニクをいれて、ごま油とサラダ油をいれたら火にかける。

  5. 5

    にんにくの香りがたったら、卵をフライパンに直接割入れ、すぐに黄身をほぐしてヘラで2~3回混ぜたら、卵の上にごはんを投入。

  6. 6

    ごはんの隙間に卵が入り込んで絡まるようなイメージで、ごはんに卵を絡めながら焼き付ける。

  7. 7

    家庭用だと火力がないので、フライパンに薄くのばす感じで焼き目をつけます。(フライパンをふるのはひっくり返すときだけ)

  8. 8

    パラパラになったら、味付けした豚肉を加えてさらに焼いていく。豚肉の水分が飛んだら、最後にネギを投入。

  9. 9

    具材が若干焦げるくらいのほうがおいしくパラパラになるので、しっかり焼き目をつけてからひっくり返すのを繰り返してください。

  10. 10

    さらに焼き付けていき、焼き目がついたら、具材を端によせて鍋肌からオイスターソースをいれてぶくぶくなったら全体を混ぜる。

コツ・ポイント

できれば鉄のフライパンがよいです。(熱伝導率がよいので)油はケチるとおいしくないし、作りづらいです。火力の弱さをカバーするために、フライパンはなるべく振らずに、薄く延ばすようにして焼きつけるほうがよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kokosara
kokosara @cook_40056223
に公開
いつも目分量でお料理をしているので、「これどうやって作るの?」と聞かれたときに説明しづらく^^;「計ればだいたいコレくらいかな~」っていうカンジで、作ったときにレシピを載せることにしました。なので結構テキトーな分量だったりします(ごめんなさい;;)※レシピ中で使用しているお醤油は九州のお醤油なので全国的には若干甘めです。キッコーマン等使用される方は量を減らしてだしや甘味を足してください。
もっと読む

似たレシピ