炊飯器で超簡単!ちらし寿司

maritta @cook_40108866
切って入れてスイッチを入れるだけ。簡単に美味しいちらし寿司ができちゃいます。ひなまつりにお花見におもてなしに大活躍!
このレシピの生い立ち
いつもはお鍋で作っていたちらし寿司の具、炊飯器で作ったら調味料もだしも少なく済んで何より簡単!
炊飯器で超簡単!ちらし寿司
切って入れてスイッチを入れるだけ。簡単に美味しいちらし寿司ができちゃいます。ひなまつりにお花見におもてなしに大活躍!
このレシピの生い立ち
いつもはお鍋で作っていたちらし寿司の具、炊飯器で作ったら調味料もだしも少なく済んで何より簡単!
作り方
- 1
油揚げは湯通しする。☆の材料をすべて細かく刻む。みじん切りじゃなくても短めの千切りくらいでOK。ごぼうはささがきでも可。
- 2
ご飯以外の材料をすべて炊飯器に入れてスイッチオン。材料が柔らかく煮えれば具ができあがり。冷まして味を含ませます。
- 3
スイッチがなかなか切れなくても材料が柔らかく煮えていれば止めて大丈夫です。
- 4
酢飯に混ぜればちらし寿司。私は寿司酢使用♪ご飯に混ぜれば混ぜご飯。半分で3合分くらいはあります。残りは冷凍保存できます。
- 5
ちなみに写真のちらし寿司のトッピングはもみ海苔、大葉、うなぎ、花びらの形に切ったしょうがです。いくらや刺身を乗せても◎
コツ・ポイント
材料の量は適当で構いません。材料自体も味もご家庭のいつものものでもOK。冷凍するならこんにゃくは避けてください。これは3合炊きの炊飯器で普通炊き1回で作りました。醤油、みりん、砂糖、だしは1対1対1対7であれば増減してもこの味になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18320308