作り方
- 1
タッパや袋に紫蘇を入れ一枚一枚に塩一つまみを挟み塩漬けを作る。数日で写真のようにしんなりなったら完成。コレだけでも美味☆
- 2
ごぼうと人参は1センチ角の長さ6センチに切りそろえる。
- 3
切ったごぼうは鷹のつめと塩を入れ軽くゆで水気を切る。
- 4
人参は塩を少々入れ硬めにゆで水切りをする。シャキシャキするくらいがおいしい。
- 5
醤油とみりん同量をひと煮立ちさせた中に人参、ごぼうを入れて漬ける。10分~1時間。(ごぼうを下にする)
- 6
大葉を水に漬け軽く塩抜きをする。注意‥塩を抜きすぎない事。
- 7
人参1本、ごぼう2本をしその葉で巻く。人参2本ごぼう2本を交互に巻くのもきれいです✿
コツ・ポイント
しその葉は夏に収穫して多めの塩で漬けておくと便利゚・*ღ紫蘇の塩漬けは作っておくと色々使えますよ♫♬
めんつゆを使ってもおいしくできます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18321462