屋台気分♪ トロトロ☆白味噌のどて焼き

トロントロンの牛スジの煮込み。どて焼き、どて煮ともいいます。 白味噌で甘く、美味しいです☆
このレシピの生い立ち
大分の繁華街に白味噌のどて焼き(どて煮)を出す焼鳥屋があります。焼鳥の横で平たい四角い鍋でコトコトされていて、とても美味しいです。でも、私のレシピは、そこのよりも美味しいですよ☆
屋台気分♪ トロトロ☆白味噌のどて焼き
トロントロンの牛スジの煮込み。どて焼き、どて煮ともいいます。 白味噌で甘く、美味しいです☆
このレシピの生い立ち
大分の繁華街に白味噌のどて焼き(どて煮)を出す焼鳥屋があります。焼鳥の横で平たい四角い鍋でコトコトされていて、とても美味しいです。でも、私のレシピは、そこのよりも美味しいですよ☆
作り方
- 1
牛スジアキレスは、ボイル加工済みというのを買うと良いです。
- 2
牛スジアキレスを水で綺麗に洗ったら、圧力鍋に入れ、すっぽり漬かる量の水を入れて火にかけます。
- 3
圧力がかかり始めて20分~30分で、火をとめます。アキレスの大きさで加減してください。拳位の大きさで30分です。
- 4
圧力鍋の蓋を取らずに、完全にさまします。5時間位、放置しましょう。
- 5
厚手の口の広い鍋(フライパン等でもOK)に、分量の水と白味噌を入れ、火にかけます。少し沸々としてきたら、ザラメを入れる。
- 6
続けて、酒、みりんを入れ、木べら等で白味噌をダマにならないように良く練ります。弱火にします。
- 7
最初はチャプチャプしていますが、練っていると鍋底が見えてくる位の粘度になるので、極弱火にします。
- 8
食べやすい大きさに切った牛スジアキレスを串に刺して、鍋に入れます。温まったら出来あがりです☆
- 9
お好みで、山椒や七味唐辛子を掛けて、召し上がってください。
コツ・ポイント
牛スジアキレスは、割と大き目の物を購入して加圧した後に切った方が、溶けてなくなる心配がありません。白味噌の甘みにもよりますが、お好みで甘さを調節してください。味噌と甘さが癖になります♪ ザラメ糖を使うとコクが出るのでオススメ☆
似たレシピ
-
-
-
黒毛和牛すじ&白みそのどて焼き(どて煮) 黒毛和牛すじ&白みそのどて焼き(どて煮)
白みそベースで作った、牛すじと白みそのコラボレーションが、ご飯もお酒もガッツリ進みます!子供も大人も大喜びのレシピです! ウクレレおじさん♪ -
牛すじトロトロ〜【どて煮(どて焼き)】 牛すじトロトロ〜【どて煮(どて焼き)】
家族が『美味過ぎる!』と喜ぶ、トロトロな牛すじ&大根とこんにゃく、そして味噌味が美味しい牛すじの煮込み『どて煮』です。 mieuxkanon -
-
-
-
-
-
その他のレシピ