牛すじトロトロ〜【どて煮(どて焼き)】

mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon

家族が『美味過ぎる!』と喜ぶ、トロトロな牛すじ&大根とこんにゃく、そして味噌味が美味しい牛すじの煮込み『どて煮』です。
このレシピの生い立ち
家族が皆牛すじが大好きなので。
前以て牛すじを煮て柔らかくしてから、調味料・具材と共に1時間程煮て作ります。
甘味のある白味噌ベースに、醤油を多めに加えて味付けしています。

牛すじトロトロ〜【どて煮(どて焼き)】

家族が『美味過ぎる!』と喜ぶ、トロトロな牛すじ&大根とこんにゃく、そして味噌味が美味しい牛すじの煮込み『どて煮』です。
このレシピの生い立ち
家族が皆牛すじが大好きなので。
前以て牛すじを煮て柔らかくしてから、調味料・具材と共に1時間程煮て作ります。
甘味のある白味噌ベースに、醤油を多めに加えて味付けしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 牛すじ肉 600g
  2. 大根 500g
  3. 人参 80g
  4. こんにゃく 1袋(200g)
  5. 900ml
  6. ●酒 100ml
  7. 長ネギの青い部分 1本分
  8. ●にんにく(皮剥いて潰す) 大2片
  9. ●生姜(皮ごと薄切り) 4枚
  10. ●唐辛子 1本
  11. ◯白味噌 200g(大匙10程)
  12. ◯醤油 大匙4
  13. きび糖(又は砂糖)・みりん 各大匙3
  14. 小ねぎ(又は九条ネギ)小口切り 適量
  15. (好みで)一味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    鍋に湯(分量外)を沸かし、煮立ったら牛すじを加えて10分煮る。水に晒してハサミで一口大に切り、水気を切る。

  2. 2

    大根は皮を厚めに剥いて5〜6㎜厚の銀杏切りに、人参は4〜5㎜厚の銀杏切りにする。

  3. 3

    こんにゃくは一口大に手で千切り、アク抜きが必要な場合は3分程茹でる。

  4. 4

    圧力鍋に●を加えて加熱し、煮立ったら牛すじを加え、蓋をして20分加圧→自然冷却する。

  5. 5

    圧が抜けたら蓋を外し、長ネギを取り出して、◯・大根・人参・こんにゃくを加える。コトコトと1時間程煮る。

  6. 6

    蓋をして1時間〜味を馴染ませる。

  7. 7

    器に盛り、ネギを散らして一味唐辛子を振る。

  8. 8

    ※ 「どて煮」の人気検索で1位になりました。

コツ・ポイント

下茹で後、圧力鍋に移して本格的に煮ます。
通常の鍋を使用する場合は、蓋をしてコトコトと1時間程煮てください。

調味料・具材を加えたら蓋を外したままで1時間程煮ます(煮詰めます)。味を見ながら好みの濃さまで煮詰めてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon
に公開
ブログ https://ameblo.jp/mieuxkanon/家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。そんな想いから日々勉強です。ブログはほぼ毎日更新しています(使用している調味料や調理用具等のご紹介も少ししています)。どうぞよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ