やわらかミルクプリン

カッタクン
カッタクン @cook_40039958

とってもミルキー。
甘さ控えめ。
かなりやわらかめ!
ふるふるのミルクプリンです。
このレシピの生い立ち
コンデンスミルク入り。
ミルキーでふるふるのミルクプリンです。
食後のちょっぴりデザートにぴったりです。

やわらかミルクプリン

とってもミルキー。
甘さ控えめ。
かなりやわらかめ!
ふるふるのミルクプリンです。
このレシピの生い立ち
コンデンスミルク入り。
ミルキーでふるふるのミルクプリンです。
食後のちょっぴりデザートにぴったりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

スフレカップ(小)8個分

作り方

  1. 1

    水は冷やしておく。
    その他の材料は、使う10分前に室温に戻す。

  2. 2

    冷水に粉ゼラチンをふりいれ、かるく混ぜ、(夏場は冷蔵庫に入れて)10分おく。

  3. 3

    10分おいたもの。

  4. 4

    牛乳・生クリーム・コンデンスミルク・砂糖を鍋に入れて、中火にかける。
    鍋底をこそげとるようにまぜながら温める。

  5. 5

    80℃くらいに温まったら(湯気がさかんに上がる状態)火を止め、ゼラチンを入れ1~2分おいてから、よく混ぜ溶かす。

  6. 6

    茶こしで漉しながらボールに移し、冷水にあて粗熱を取る。
    途中、2回ほど水を変えながら冷ます。

  7. 7

    粗熱がとれたら、氷水にあてて冷やし、時々混ぜながら、とろみをつける。

  8. 8

    冷やしている間に、型の準備。
    型の内側を水でぬらしておく。
    こうしておくと型離れがよくなり食べやすい。

  9. 9

    とろみがついたら、準備しておいた型に流しいれ、冷蔵庫で冷やす。

  10. 10

    2~3時間冷やせば出来上がり。
    召し上がる際、お好みでメープルシロップなどをかけてもOK。

コツ・ポイント

・ゼラチンは80℃以上になると、臭みが出たり、固まりにくくなるので注意してください。
・手順6~7について。最低限のゼラチン量なので、なかなかとろみがつきません。気長に冷やしてください。頻繁に混ぜるとますます固まりにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カッタクン
カッタクン @cook_40039958
に公開
お菓子を作るのが好き。パンも作ります。キッチンでのんびりほっこり。
もっと読む

似たレシピ