減塩への道!だし粉四種!

四角い象
四角い象 @cook_40107335

今まで知らなかった、塩小さじ一で6グラムの塩分!ほぼ一日分の塩分!
塩控えめにはだしが一番!自分の味を作ってみよう!
このレシピの生い立ち
今まで塩分などまったく気にしないでいました。
最近、遠く居る父が(20年前に脳梗塞で倒れて半身不随)が、浮腫みがあり、塩分を控えないとこのままでは透析に。。と言われたのです。
大好きな父のためにいろいろ塩分控えめレシピ考え中です。

減塩への道!だし粉四種!

今まで知らなかった、塩小さじ一で6グラムの塩分!ほぼ一日分の塩分!
塩控えめにはだしが一番!自分の味を作ってみよう!
このレシピの生い立ち
今まで塩分などまったく気にしないでいました。
最近、遠く居る父が(20年前に脳梗塞で倒れて半身不随)が、浮腫みがあり、塩分を控えないとこのままでは透析に。。と言われたのです。
大好きな父のためにいろいろ塩分控えめレシピ考え中です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

料理次第
  1. 昆布 中サイズ一枚~2枚
  2. かつおパック 3袋
  3. 煮干 10匹から15匹ほど
  4. 干し椎茸 10枚ほど

作り方

  1. 1

    昆布を軽く拭き、こまかくちぎる。

  2. 2

    コーヒーミルで細かく粉砕、写真くらいになればO.K

  3. 3

    かつおパックのかつおをコーヒーミルで粉砕する。

  4. 4

    かつおぶしは簡単に粉砕できますよ。

  5. 5

    煮干は、頭と内蔵を取り出し、大きいものは半分に切る。

  6. 6

    写真のようにミルで粉砕する。

  7. 7

    干ししいたけは、濡れたキッチンペーパーなどで綺麗に拭き半分に切ってよく乾かせる。

  8. 8

    ミルで細かく粉砕する。

  9. 9

    昆布だし粉かつおだし粉大匙一、みりん大匙1、醤油小さじ一で作ったやきうどんです。

コツ・ポイント

ミルを使うときは、よく乾燥さしたものでないとパウダー状になりませんから気をつけてください。
使い方は、さまざまです、いろいろミックスして調合してみてください。
だし汁にするときは、急須などを使ってお湯を居れ茶漉しで漉すとだし汁が作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
四角い象
四角い象 @cook_40107335
に公開
アメリカに住んで、もう10年以上、日本の食材がすごく恋しいです。やっぱり日本の食文化は最高!日本に帰って思いっきり新鮮な魚のお刺身食べたい~
もっと読む

似たレシピ