レンジでお手軽♪豆腐と豆乳の中華風スープ

*nob*
*nob* @nob_05

手崩し豆腐を入れた豆乳の中華風スープ~☆ラー油をチョイ足しでさらに美味しさ倍増~★さっぱりで、トッピングも楽しめます~♪
このレシピの生い立ち
2018年度もハウス食品さんとレシピブログさんのコラボ企画の「スパイス大使」に就任~★そしてこの料理はスパイス大使活動で作った料理~!豆腐に豆乳のダブル使いでさっぱりいただけ、トッピングを色々のせ、お好みの味を作って楽しむこともできます~♪

レンジでお手軽♪豆腐と豆乳の中華風スープ

手崩し豆腐を入れた豆乳の中華風スープ~☆ラー油をチョイ足しでさらに美味しさ倍増~★さっぱりで、トッピングも楽しめます~♪
このレシピの生い立ち
2018年度もハウス食品さんとレシピブログさんのコラボ企画の「スパイス大使」に就任~★そしてこの料理はスパイス大使活動で作った料理~!豆腐に豆乳のダブル使いでさっぱりいただけ、トッピングを色々のせ、お好みの味を作って楽しむこともできます~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豆腐(絹豆腐)(水切りをしておく) 1丁
  2. 豆乳(成分無調整) 2カップ(400mlほど)
  3. 中華だしの素(ウェイパーなど) 大さじ1ほど
  4. トッピング
  5. 鶏ささみ(スジ、薄皮を取り除いておく) 1本
  6. 小さじ1ほど
  7. ザーサイ お好みで適量
  8. 小ねぎ(小口切りにしておく) お好みで適量
  9. 桜えび お好みで適量
  10. ラー油 お好みで適量
  11. ※この料理で使っているラー油は、ハウス食品さんの「ハウス 赤マー油」を使っています。
  12. ※豆乳は沸騰すると、ダマができたり塊りができてしまい、食感、風味が悪くなってしまうので、沸騰させないように注意して下さい。

作り方

  1. 1

    電子レンジ対応の耐熱容器にささみを入れ、さらに酒も加えて、600Wの電子レンジで約2分ほど加熱調理をする。

  2. 2

    加熱調理後、粗熱がとれるまでそのままにしておき、冷めたら手で裂いて、フレーク上にしておく。

  3. 3

    電子レンジ対応の耐熱容器に豆乳を入れる。さらにウェイパーも加えてよく混ぜあわせておく。

  4. 4

    手で崩しながら、水切りした豆腐も加える。

  5. 5

    沸騰させないように注意しながら、少し短めの時間で調整して、600Wの電子レンジで、約1分30秒~2分ほど加熱調理する。

  6. 6

    加熱調理を終えたら、トッピングのザーサイ、小ねぎ、桜えび、調理してフレーク状にしたささみをのせる。

  7. 7

    さらに食べる時に、ラー油をふっていただく。

コツ・ポイント

ブログでの「レンジでお手軽♪豆腐と豆乳の中華風スープ」の作り方~!
→https://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/38416842.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ