にんじんドレッシング

休日キッチンのレシピ
休日キッチンのレシピ @cook_40142111

今回はスロージューサーを使ってますが、普通の幹さでも構いません。簡単に栄養たっぷり美味しいドレッシングの出来上がりです。
このレシピの生い立ち
お歳暮で頂いた、にんじんドレッシングが美味しかったので表記された原材料を参考に作ってみました。にんじんの繊維とオイルが固まらず綺麗に分離させたい場合は、にんじん繊維を減らしてサラダ油に変えてみてください。

にんじんドレッシング

今回はスロージューサーを使ってますが、普通の幹さでも構いません。簡単に栄養たっぷり美味しいドレッシングの出来上がりです。
このレシピの生い立ち
お歳暮で頂いた、にんじんドレッシングが美味しかったので表記された原材料を参考に作ってみました。にんじんの繊維とオイルが固まらず綺麗に分離させたい場合は、にんじん繊維を減らしてサラダ油に変えてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん 2本
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. オリーブオイル 200cc
  4. 白ワインビネガー 50cc
  5. 醤油 80cc
  6. 砂糖 大さじ1
  7. ポッカレモン 大さじ1
  8. 塩、ブラックペッパー(粗挽き) 各々 適量
  9. セリパウダー 適量

作り方

  1. 1

    スロージューサーで野菜を砕きます。普通のミキサーでも構いません。

  2. 2

    野菜以外の材料を、ボウルに入れ混ぜ合わせます。

  3. 3

    スロージューサーを使った場合、にんじんと玉ねぎの繊維質をボウルに加えます。

  4. 4

    味見をしながら、塩、ブラックペッパーを加え混ぜ合わせます。

  5. 5

    しっかり混ぜ合わせたら完成です。にんじんドレッシングの場合は、ハーブパウダーは使わずにんじん本来の香りを楽しみましょう。

コツ・ポイント

生い立ちにも表記しましたが、見栄え的に分離させたいときはにんじんの繊維を減らしてみてください。味への影響はあまりないです。(ジューサーの場合)ミキサーの場合は、そのまま混ぜ合わせることをお勧めします。
勿体無いので、全部入れちゃいましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
休日キッチンのレシピ
に公開
ニックネームをdiReposoから、休日キッチンのレシピに変更しました。YouTubeチャンネルも、『休日キッチン』でチャンネル準備中(4月頃公開予定)ですので、もうしばらくお待ちください。
もっと読む

似たレシピ