作り方
- 1
あげの油抜き。鍋にあげが浸るくらいの湯を沸かし、あげを入れて、あげが柔らかくなるまで(約1分)煮てざるにあげる。
- 2
あげを炊く。
鍋にみりんを入れて火にかけアルコールをとばす。 - 3
2の鍋に水とその他の調味料を加えて煮立て、あげを入れて弱火で、煮汁がほぼ無くなるまで煮る。
- 4
あげの炊き上がり。
*このだしの分量で多めに炊いて冷凍保存しておけば、いつでも簡単にきつねうどんが食べられます♪ - 5
冷凍する時は、ジップロックに入れて、空気を抜いて。
- 6
うどんだしを作る。
鍋にみりんを入れ、アルコールをとばし、水と調味料を加えて煮立て、最後にかつおパックを加える。 - 7
*かつおは、漉してもそのままでも。
- 8
うどんを茹でて、器にもり、あげとその他お好みの具を乗せて、熱々のうどんだしを器に満たして召し上がれ♪七味もね!
- 9
その他の具を加えてご馳走うどんに♪ わかめ(熱湯で戻す)、ネギ、卵、ちくわの磯辺揚げ、梅干、とろろこんぶ等々お好みで♪
コツ・ポイント
あげを炊きながら、だし、うどん、その他の具の準備をして、熱々で食べてください♪
似たレシピ
-
-
-
-
【懐かし給食】玉ねぎたっぷりきつねうどん 【懐かし給食】玉ねぎたっぷりきつねうどん
給食のきつねうどんは玉ねぎたっぷりで鶏肉が入っていました。甘みがあり、鶏肉のうま味も増してとっても美味しいです。ぜひ♡ ゆゆ☆mama -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18327654