きつねうどん(関西風)♪

ごん太はな
ごん太はな @cook_40111976

アメリカでも美味しいおうどんが食べたい♪
このレシピの生い立ち
自炊生活一年生の娘が、いつでも、おうどんを食べられるように。

きつねうどん(関西風)♪

アメリカでも美味しいおうどんが食べたい♪
このレシピの生い立ち
自炊生活一年生の娘が、いつでも、おうどんを食べられるように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. うどん 1玉
  2. うどんだし
  3. みりん 大さじ1/2
  4. 250ml
  5. ほんだし 小さじ1
  6. 砂糖 小さじ1
  7. 醤油 小さじ1/2
  8. 小さじ1/2
  9. かつおパック 1袋(4g)
  10. お揚げさん
  11. すしあげ 4~8枚
  12. みりん 大さじ1
  13. 1C
  14. ほんだし 小さじ1
  15. 砂糖 大さじ4
  16. 醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    あげの油抜き。鍋にあげが浸るくらいの湯を沸かし、あげを入れて、あげが柔らかくなるまで(約1分)煮てざるにあげる。

  2. 2

    あげを炊く。
    鍋にみりんを入れて火にかけアルコールをとばす。

  3. 3

    2の鍋に水とその他の調味料を加えて煮立て、あげを入れて弱火で、煮汁がほぼ無くなるまで煮る。

  4. 4

    あげの炊き上がり。
    *このだしの分量で多めに炊いて冷凍保存しておけば、いつでも簡単にきつねうどんが食べられます♪

  5. 5

    冷凍する時は、ジップロックに入れて、空気を抜いて。

  6. 6

    うどんだしを作る。
    鍋にみりんを入れ、アルコールをとばし、水と調味料を加えて煮立て、最後にかつおパックを加える。

  7. 7

    *かつおは、漉してもそのままでも。

  8. 8

    うどんを茹でて、器にもり、あげとその他お好みの具を乗せて、熱々のうどんだしを器に満たして召し上がれ♪七味もね!

  9. 9

    その他の具を加えてご馳走うどんに♪ わかめ(熱湯で戻す)、ネギ、卵、ちくわの磯辺揚げ、梅干、とろろこんぶ等々お好みで♪

コツ・ポイント

あげを炊きながら、だし、うどん、その他の具の準備をして、熱々で食べてください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ごん太はな
ごん太はな @cook_40111976
に公開
アメリカ在住。日本のように繊細で細やかに配慮された食材は少ないけれど、美味しいものが食べたければ自分で作る!アメリカで手に入るもので美味しく♪楽しく♪を心がけて。自炊を始めた娘のためにcookpadを始めましたが、最近は娘に教えられることも^^自分用のノート代わりに。色々な波が来ますが、今は和菓子作りの波がきています。圧力鍋はフィスラー社のビタビットLを使用。レシピは随時追記しています。
もっと読む

似たレシピ