大根の葉っぱのふりかけ、混ぜご飯

シェフお地蔵キッチン
シェフお地蔵キッチン @cook_40062319

大根の葉っぱがあったので、これで美味しい生ふりかけが食べたくて、作ってみました。
このレシピの生い立ち
大根の葉っぱがあったので、これを使って美味しいものをと考えてふりかけにしました。いろいろ組み合わせてコレが一番いい感じです。ふりかけでも、混ぜご飯でも美味しいです!混ぜ合わせておにぎりは最高です!

大根の葉っぱのふりかけ、混ぜご飯

大根の葉っぱがあったので、これで美味しい生ふりかけが食べたくて、作ってみました。
このレシピの生い立ち
大根の葉っぱがあったので、これを使って美味しいものをと考えてふりかけにしました。いろいろ組み合わせてコレが一番いい感じです。ふりかけでも、混ぜご飯でも美味しいです!混ぜ合わせておにぎりは最高です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 十六穀米御飯(白ご飯よりおすすめ) 1合
  2. 大根の葉っぱ(葉っぱ一本分の1/3) 1/3
  3. かつおダシ粉末 小さじ1/2
  4. こんぶ 小さじ1/2
  5. 乾燥わかめ(細かく砕いて) 小さじ1
  6. ごま 小さじ1
  7. 白ごま 1つまみ

作り方

  1. 1

    大根の葉っぱ(軽く洗ったもの)1/3をみじん切りします。

  2. 2

    お椀に移して、ごみを取り除く為に熱いお湯をかけてから混ぜてお湯を切ります。それにかつおダシ粉末を小さじ1/2加えます。

  3. 3

    そこに、こんぶ茶小さじ1/2を加えます。

  4. 4

    そして、ごま塩を小さじ一杯加えてください。

  5. 5

    それに、白ごま1つまみ。

  6. 6

    最後に乾燥わかめを、細かく砕いて入れてください。

  7. 7

    よく混ぜ合わせて完成です。

  8. 8

    ふりかけの場合には、こんな感じです。

  9. 9

    混ぜご飯 (菜っ葉飯)の場合には、こんな感じです。

  10. 10

    家族4〜5人分の時には、倍の分量でお作りください。

  11. 11

    この菜っ葉御飯は、あっさりしてるので、あえてあんかけ唐揚げとワンタンスープと大根の菜っ葉御飯を作ってみました。

コツ・ポイント

大根の葉っぱを綺麗に洗ったら、細かく刻み事、御飯は十六穀米を使うこと、こんぶ茶を加えること、乾燥わかめを細かく砕いて入れる事
あったかいご飯の上のふりかけもいいですし、御飯に混ぜ合わせて菜っ葉御飯やおにぎりでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シェフお地蔵キッチン
に公開
シェフになりたかった、素人です〜♪(笑)^ ^
もっと読む

似たレシピ