ひじき 基本の煮物

かめへんちーたん
かめへんちーたん @cook_40137078

我が家の定番、作り置きおかずの1つです。旨味を生み出すたんぱく質は今回、ツナ缶を使いました。
このレシピの生い立ち
我が家の定番メニューの1つです。

ひじき 基本の煮物

我が家の定番、作り置きおかずの1つです。旨味を生み出すたんぱく質は今回、ツナ缶を使いました。
このレシピの生い立ち
我が家の定番メニューの1つです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. ひじき 17g
  2. 人参 1/5本
  3. ツナ缶 1缶
  4. サラダ油 大さじ1
  5. だし(または水) 200ml
  6. ★砂糖 大さじ2
  7. ★醤油 大さじ2
  8. ★みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    ひじきはたっぷりの水に浸けて戻し、ざっと洗ってザルに上げて水気を切る。人参はせん切りにする。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を入れて熱してひじきと人参を炒め、だし、ツナ缶(缶汁ごと)を加える。

  3. 3

    煮立ったら★の調味料を加え、中火で汁気がなくなるまで煮含める。

コツ・ポイント

ひじきは袋に書かれている戻し時間かお好みで。我が家は長ひじきを使い、たっぷりの水に30分浸けて戻しています。たんぱく質はツナ缶の代わりに、大豆の水煮や油揚げ、アサリの水煮などもオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かめへんちーたん
に公開
美味しいパンを焼くこと、料理作りが大好き。
もっと読む

似たレシピ