ぷるぷる茶碗蒸し☆ほんだし活用♪

ろばみ。 @cook_40088628
母直伝、ぷるぷるの茶わん蒸しです♪
だし汁と卵の配分は4(だし汁):1(卵)
これさえ覚えておけば大丈夫♪
このレシピの生い立ち
私の中ではどのお店の茶わん蒸しより、実家の母の茶わん蒸しが1番美味しくて、母に教えてもらいました♪だしの味付けはオリジナルです。
ぷるぷる茶碗蒸し☆ほんだし活用♪
母直伝、ぷるぷるの茶わん蒸しです♪
だし汁と卵の配分は4(だし汁):1(卵)
これさえ覚えておけば大丈夫♪
このレシピの生い立ち
私の中ではどのお店の茶わん蒸しより、実家の母の茶わん蒸しが1番美味しくて、母に教えてもらいました♪だしの味付けはオリジナルです。
作り方
- 1
ささみに酒を振ってレンジで加熱して、裂いておきます。
- 2
○を全部混ぜてほんだしが溶けたら、冷ましておきます。
- 3
卵2個を溶いて、茶こしで濾しながら、2のだしに入れます。
- 4
耐熱容器に、ささみ、裂いたカニカマ、スライスしたしいたけ、ねぎ、ぎんなんを入れます。
- 5
4に3の卵液をゆっくり流しいれ、三つ葉を乗せます。
- 6
蒸し器の鍋蓋の水滴が垂れないように、蓋と茶わん蒸しの間に手ぬぐいをはさみます。お湯が沸騰したら約13分蒸します。
- 7
竹串を通して、透明の液体が出れば完成です♪
コツ・ポイント
だし汁が十分に冷めていないと、卵が固まってしまうので注意してね。卵をこすことで、滑らかになるので、面倒でもやってくださいね♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18330976