海外で作る食べるラー油

byumi
byumi @cook_40040169

包丁もまな板も使わず、海外ででも思った時に簡単に作れる食べるラー油。なかなか美味しくできました。
このレシピの生い立ち
海外で手に入るもので、簡単にできないかなと思って。

海外で作る食べるラー油

包丁もまな板も使わず、海外ででも思った時に簡単に作れる食べるラー油。なかなか美味しくできました。
このレシピの生い立ち
海外で手に入るもので、簡単にできないかなと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. セサミオイル(ゴマ油) 100cc
  2. アーモンドフレーク 大1
  3. 白ゴマ 大1
  4. ドライガーリックフレーク 大1
  5. ガーリックパウダー 大半
  6. ドライオニオンフレーク 大半~1
  7. 唐辛子フレーク 大半
  8. 塩(Sea Salt) 大半

作り方

  1. 1

    ゴマとアーモンドフレーク写真撮り忘れましたが、どの国でもこんな感じのが売っていると思います。分量分最初に出しておきます。

  2. 2

    小さめのフライパンか、小鍋にごま油を熱す。少し煙が出てきたら火から降ろし塩を入れ、すぐに☆を全部入れる。

  3. 3

    ジュっと☆が余熱で揚がる感じ。冷めたら瓶などに入れて保存。

コツ・ポイント

焦げるとまずくなるので、必ず火を止めてから☆投入。塩は良く混ぜても少し下に沈むので、瓶に入れてからたまに振るとだんだん溶けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
byumi
byumi @cook_40040169
に公開
この度20年ぶりにパースに引っ越してきました♪ 世界を転々と引っ越しながら、しつこく日本の味を求めて手作りしていましたが、今はオンラインでダイエットコンサル、自習英会話指導と悩み相談カウンセリング提供中。ブログ参照下さい♪グローバル福ぶろぐ ダイエットは素敵福袋カテゴリhttps://yumi-m-Barker.com
もっと読む

似たレシピ