大根のあっさり彩り漬け

あらしお
あらしお @arashio

和の色をいろいろ盛って、彩りきれいなさっぱり浅漬け。お肉料理など、こってりした料理の付け合わせにも。
このレシピの生い立ち
塩辛くならない、浸透の早い「あらしお」だけで調理する1品です。
「あらしお」が出した水気を、あまり絞りすぎずに和えることもポイントです。

大根のあっさり彩り漬け

和の色をいろいろ盛って、彩りきれいなさっぱり浅漬け。お肉料理など、こってりした料理の付け合わせにも。
このレシピの生い立ち
塩辛くならない、浸透の早い「あらしお」だけで調理する1品です。
「あらしお」が出した水気を、あまり絞りすぎずに和えることもポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 200g
  2. 胡瓜 1本
  3. 人参 30g
  4. 生姜 1/2カケ
  5. 糸こん 少々
  6. みょうが 2本
  7. あらしお 5g

作り方

  1. 1

    大根は細い千切りにし、「あらしお」小さじ1弱を振ってしばらく置いて、水を出す。

  2. 2

    胡瓜・人参も細い千切りにし、其々別のボウルに入れ「あらしお」を少々振り、しばらく置く。糸昆布は水に漬けて柔らかくする。

  3. 3

    生姜は細く千切りにして、水にさらす。みょうがも千切りにして水にさらす。全ての具材をそれぞれふきんに包んで水気を絞る。

  4. 4

    生姜・みょうがは半分量を他の全ての具材と混ぜ、器に盛る。
    残りの生姜・みょうがを天盛りに。

コツ・ポイント

大根・人参・きゅうりは、それぞれ色が出るので、別々のボウルに入れてから塩を振り、水を出すようにしましょう。

大根は繊維を絶つように切ると、シャクシャクした食感が楽しめます。

お好みで醤油をたらしてもおいしくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あらしお
あらしお @arashio
に公開
平釜塩の老舗メーカー。この種の塩では、わが国で最も長い歴史があります。丹念に炊き上げた結晶は雪のような美しさ。おにぎり、お吸い物、焼き物、パン作り…何に使っても、塩辛さを感じさせず、素材のうまみを感じられます。独特の「あらしお」のロゴは、一流の料理人様から家庭まで半世紀以上親しまれ、愛用されています。
もっと読む

似たレシピ