ひな祭り☆簡単ひし形寿司

ねずこう
ねずこう @cook_40068730

レンジで作る簡単卵そぼろと、市販の鮭フレーク、すし酢で作るとても簡単なお寿司です。
牛乳パックを使いひし形にしました。
このレシピの生い立ち
夫と息子2人、男ばかりの4人家族。ひな祭りは盛大にやらないので自分の為に、、、(^^ゞ

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 2合
  2. だし昆布 5cm×5cmぐらいのを1枚
  3. すし酢 60ml
  4. 鮭フレーク 70g
  5. ●卵 2個
  6. ●砂糖 大さじ1
  7. ●塩 少々
  8. もみのり 少々
  9. きゅうり(せん切り) 少々
  10. イクラ 少々
  11. 大さじ1
  12. 白ごま 大さじ2

作り方

  1. 1

    米を洗い、少し水加減にしてだし昆布と酒を入れ普通に炊く。

  2. 2

    卵を溶いて●の塩と砂糖を入れて混ぜ、ラップをしないで電子レンジに2分かけ、泡だて器で細かいそぼろにする。

  3. 3

    ご飯が炊けたらすし酢を回し入れて切るように混ぜ、すし飯を作る。

  4. 4

    すし飯を2等分して、半分に鮭フレークと白ごまを混ぜる。残り半分に卵そぼろ(飾り用に少し取りおく)を混ぜる

  5. 5

    牛乳パックを5cmぐらいの長さの筒状に切りひし形におき、ラップで押しながら鮭そぼろ寿司を詰める。

  6. 6

    もみのりを敷いて卵そぼろ寿司と飾り用の卵そぼろを詰めてラップで押す。
    型から抜いてきゅうりとイクラを飾って出来上がり!

  7. 7

    刻んだワカメ、卵、鮭の寿司に、桜でんぶとイクラのトッピングバージョンも作ってみました。

コツ・ポイント

牛乳パックは軽く濡らしておいた方が型から抜きやすいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ねずこう
ねずこう @cook_40068730
に公開
お料理とお菓子作りとパン作りが大好きな男の子2人(13歳、11歳)のママです。のんびり更新ですが宜しくお願いします(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ