♡クッキー生地♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

食べるとホロッと口溶けの良いクッキー生地。
このレシピの生い立ち
コンビニのレーズンサンド、美味しそうで娘と1こずつ買って食べたら美味しくて~♡。でも、小さいのが1こ100円・・・高くて何個も買えないので~自分で前と違うの作ろうかな~と通販で無塩バターを購入・・寝かせたら仕上げたいです。

♡クッキー生地♡

食べるとホロッと口溶けの良いクッキー生地。
このレシピの生い立ち
コンビニのレーズンサンド、美味しそうで娘と1こずつ買って食べたら美味しくて~♡。でも、小さいのが1こ100円・・・高くて何個も買えないので~自分で前と違うの作ろうかな~と通販で無塩バターを購入・・寝かせたら仕上げたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり量700g
  1. 無塩バター 150g
  2. ショートニング 30g
  3. 粉糖 110g
  4. ※バニラオイル(あれば 数滴
  5. 全卵 1こ(60g)
  6. 薄力粉 300g
  7. アーモンドプードル 50g

作り方

  1. 1

    あらかじめ室温でやわらかくして置いたバター、ショートニングにヘラでクリーム状にして、粉糖を入れ混ぜ均一にする。

  2. 2

    全卵をほぐして、入れ混ぜる。バニラオイルを入れ混ぜ、均一にしたら、薄力粉をふるって入れて、プードルも入れる。

  3. 3

    ヘラで、サックリ混ぜる。ある程度固まりがあっても、練らないで、ビニールに入れて、一晩寝かせる。

  4. 4

    一度に伸すのは伸しにくいので半分にして(半分はビニール袋に入れ冷蔵)2~3㍉に伸してクッキーにします)

  5. 5

    上記分量の半分位で4×5㎝の長方形で20枚~25枚位取れると思います。端っこは、まとめてまた冷蔵庫へ。

  6. 6

    180℃に温めておいたオーブンで15分程焼きます。写真は半分クルミをのせてます(霧ふきしてから)

  7. 7

    キツネ色に焼ければOKです。冷めたらクリームやジャムをサンドしたり、そのままでも。クッキーは、形は好みの型抜きでも。

  8. 8

    ※やわらかくて扱いにくい時は、やりやすい量だけ出して伸して、残りは冷蔵庫へ。自分の作りやすい量ずつ素早く伸します。

コツ・ポイント

卵は1こなので、室温にしておけば、バターと混ぜても分離はしないとおもうのですが、混ぜにくければ、この時だけホイッパーであまりガシャガシャ泡立てないようにすり混ぜても。バターを室温で十分やわらかくしておけば、ヘラで混ぜられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ