ひな祭りに☆菱餅風ゴマ豆腐

中医薬膳士清水えり @cook_40021020
3色の胡麻豆腐でひしもち風の一品。胡麻豆腐って意外と簡単、やわやわもちもちでとってもおいしいです。おもてなしにも!
このレシピの生い立ち
ひな祭りの食卓向けの一品をと胡麻豆腐を3色にして作りました。
ひな祭りに☆菱餅風ゴマ豆腐
3色の胡麻豆腐でひしもち風の一品。胡麻豆腐って意外と簡単、やわやわもちもちでとってもおいしいです。おもてなしにも!
このレシピの生い立ち
ひな祭りの食卓向けの一品をと胡麻豆腐を3色にして作りました。
作り方
- 1
練りゴマを同量の豆乳で溶いてから豆乳に混ぜます。水でくず粉を溶いてから豆乳に混ぜ、昆布茶も加えて小鍋に入れます。
- 2
弱火にかけて木べらで絶えず混ぜながら固まるまで練ります。粘りが出て、透明感が出てきてから3分ほど練り続けたらOKです。
- 3
2の1/3量にAを混ぜて、牛乳パックで作ったひし形の型に流してならします。何も混ぜないものを1/3をその上に広げます。
- 4
残りの2に梅酢を混ぜ、色が薄ければ食用色素でピンク色にして3の上に伸ばし、冷やして固めます。
- 5
●を一煮立ちさせ、さましてかけつゆにします。4を4等分のひし形に切って、つゆを敷き、錦糸卵や菜の花を飾ります。
コツ・ポイント
練りゴマは分離しやすいので、少量の豆乳で溶いてから加えます。くず粉もいきなり混ぜるとだまになるので、水で溶いてから加えます。(本くず粉を使ってください)。固まりだすと早いので、しっかりへらで練り続けるのがなめらかにするコツです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18335033