そばがき 江戸料理-レシピのメイン写真

そばがき 江戸料理

元うづき
元うづき @cook_40042249

そばがき 砂とうせうゆあつくしてかけ 大こんおろし
このレシピの生い立ち
料理伊呂波包丁 1772

そばがなくて江戸は語れぬとな。食事ではない。スナックみたいなもの。
胡椒味もあるようで。調べてみます。
身も蓋も無いがわたしはうどんが好き。

そばがき 江戸料理

そばがき 砂とうせうゆあつくしてかけ 大こんおろし
このレシピの生い立ち
料理伊呂波包丁 1772

そばがなくて江戸は語れぬとな。食事ではない。スナックみたいなもの。
胡椒味もあるようで。調べてみます。
身も蓋も無いがわたしはうどんが好き。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. そば粉  
  2. 大根  
  3. 砂糖  
  4. 醤油

作り方

  1. 1

    湯を沸かしぐらぐらと煮えているところに湯と同じだけの蕎麦粉をふりいれ、箸を使ってかきたてる。

  2. 2

    器に砂糖醤油をつくり大根おろし、そばを入れ食す。

コツ・ポイント

そば粉のついた鍋は使い終わったら即座に水に入れるべし。固まって取れなくなる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
元うづき
元うづき @cook_40042249
に公開
はじめ うづき   昔も今もこれからもうづき(笑)晴れの日用のお料理やお菓子じゃないから、簡単手軽に気負い無く
もっと読む

似たレシピ