湯種でもちもち絶品食パン

湯種で仕込んだパンは別物です!!
ぜひぜひ試してみてください。
このレシピの生い立ち
相方が朝に焼き立てを食べたいというので色んなものを試行錯誤しています。
作り方
- 1
湯種の材料をゴムベラなどで混ぜます。
お粥のような匂いがします。しっかり捏ねなくても粉っぽさがなくなればOKです - 2
こんな感じでラップに包み10時間~放置しておく
- 3
HBにバターとイーストを除く材料を入れて放置してた湯種を適当にちぎって投入。イーストケースにイーストを入れてスイッチON
- 4
5~10分ほどしたらバターを入れる。
先に入れてもよいですが、ある程度粘りが出てからの方が上手くいきます。 - 5
HBの1次発酵が終了したらフィンガーテストをして良ければ取り出し丸めて15分のベンチタイム
- 6
型に薄く油かバターを塗っておきます。
こんなオイルスプレーがあると便利です^^ - 7
こんな感じに伸ばし、左右を折り込みパン型の幅に合わせ、くるくる丸めてパン型に入れる
- 8
普通に丸めてよいですが、私は今回は焼き立てをちぎって食べてみたいので二山に。。。(笑)
- 9
ラップをして冷蔵庫の野菜室に入れ7~8時間。
または普通に室温やオーブンでパン型の高さの8割がたまで発酵させる。 - 10
これは野菜室で夜の9時から朝の5時まで発酵させたものです。
- 11
焼成は190度ですがパン型と種が冷えているのでいったん230度くらいで余熱する。冷蔵庫発酵でなかったら200度位で。
- 12
余熱が終わり焼成に入ったら190度に下げます。
40分とありますが、機種やお好みで35分~40分かと思います。 - 13
焼きあがったらふたを開け、テーブルなどで軽くトンと落としてください腰折れを防ぎます。
- 14
ふんわりもっちり。
このパンは翌日も焼かずに美味しいです。
もちろんトーストも最高です。厚切りがおススメ!
コツ・ポイント
強力粉の種類は別にイーグルである必要はありませんが国産の場合は水分を5cc減らしたらよいと思います。
オーブントースターは焼き上げの時に食品の水分を奪うのでトーストをするときはパンに霧を吹くとより美味しくなります。
似たレシピ
-
-
-
湯種でモチモチ~我が家の定番食パン 湯種でモチモチ~我が家の定番食パン
事前にかき混ぜるだけの湯種を加えるだけでもちもち~っとグレードアップします。同じ材料でも全然違う味わいのパンになるのでぜひぜひお試しください!! OL2 -
-
HB使用☆もっちり湯種食パン HB使用☆もっちり湯種食パン
ひと手間かけて翌日以降もしっとり&もっちりのパンはいかがですか?もっちり感に感動しますよ♪1月4日、話題入りさせていただきました♪ありがとうございます^^ まむ -
-
-
-
-
その他のレシピ