市販おいなりさんのためのごはんの配合

onvaaparis
onvaaparis @cook_40087558

パリでも手に入る市販のおいなりさんの皮はかなり甘めなので、すし飯は甘さ控え目に。ちょうどよい配合を見つけたので覚え書き。
このレシピの生い立ち
市販のおいなりさんの皮がかなり甘くて、すし飯で甘さ控え目に調整してみました。
簡単なのに持ち寄りパーティーに持っていくとフランス人にかなり喜ばれます。皮を閉じずに上に好きな具をのせると華やかになります。上にのせる具も甘さ控え目に☆

市販おいなりさんのためのごはんの配合

パリでも手に入る市販のおいなりさんの皮はかなり甘めなので、すし飯は甘さ控え目に。ちょうどよい配合を見つけたので覚え書き。
このレシピの生い立ち
市販のおいなりさんの皮がかなり甘くて、すし飯で甘さ控え目に調整してみました。
簡単なのに持ち寄りパーティーに持っていくとフランス人にかなり喜ばれます。皮を閉じずに上に好きな具をのせると華やかになります。上にのせる具も甘さ控え目に☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

32個分
  1. お米 3合
  2. お酢 大さじ4
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 小さじ1
  5. 人参(小) 一本
  6. しょうゆ 大さじ1弱
  7. みりん 大さじ2
  8. 大さじ2
  9. ごま 好きなだけ

作り方

  1. 1

    ごはんを少し固めに炊きます。

  2. 2

    にんじんをみじん切りします。

  3. 3

    2を酒、みりん、しょうゆで煮ます。水分がなくなってやわらかくなるまで(まだ固い場合はお水を少したしてさらに煮る)。

  4. 4

    お米が炊けたら熱いうちに砂糖、お酢、塩を入れて混ぜ合わせます。さらににんじん、ごまを入れて混ぜ合わせます。

  5. 5

    おいなりさんの皮にごはんを詰めます。あまりごはんは入れすぎず、ぎゅうぎゅう詰めずにふんわりと。

  6. 6

    市販のおいなりさんの皮は一袋16枚入り。レシピは2袋分です。

コツ・ポイント

干し椎茸をみじん切りしたものをにんじんと煮て混ぜてもおいしいです。
3合分だとごはんがお茶碗2杯分くらいあまります。残りは五目ちらしにどうぞ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
onvaaparis
onvaaparis @cook_40087558
に公開
パリで和食&アジアなおうちごはんを毎日作ってます。 母をはじめ、知り合いもお料理上手な方が多いので、日々出会ったおいしいレシピをメモ&こちらで簡単に手に入る材料で普通の日本の食卓を作るため、日々奮闘しています。
もっと読む

似たレシピ