市販おいなりさんのためのごはんの配合

onvaaparis @cook_40087558
パリでも手に入る市販のおいなりさんの皮はかなり甘めなので、すし飯は甘さ控え目に。ちょうどよい配合を見つけたので覚え書き。
このレシピの生い立ち
市販のおいなりさんの皮がかなり甘くて、すし飯で甘さ控え目に調整してみました。
簡単なのに持ち寄りパーティーに持っていくとフランス人にかなり喜ばれます。皮を閉じずに上に好きな具をのせると華やかになります。上にのせる具も甘さ控え目に☆
市販おいなりさんのためのごはんの配合
パリでも手に入る市販のおいなりさんの皮はかなり甘めなので、すし飯は甘さ控え目に。ちょうどよい配合を見つけたので覚え書き。
このレシピの生い立ち
市販のおいなりさんの皮がかなり甘くて、すし飯で甘さ控え目に調整してみました。
簡単なのに持ち寄りパーティーに持っていくとフランス人にかなり喜ばれます。皮を閉じずに上に好きな具をのせると華やかになります。上にのせる具も甘さ控え目に☆
作り方
- 1
ごはんを少し固めに炊きます。
- 2
にんじんをみじん切りします。
- 3
2を酒、みりん、しょうゆで煮ます。水分がなくなってやわらかくなるまで(まだ固い場合はお水を少したしてさらに煮る)。
- 4
お米が炊けたら熱いうちに砂糖、お酢、塩を入れて混ぜ合わせます。さらににんじん、ごまを入れて混ぜ合わせます。
- 5
おいなりさんの皮にごはんを詰めます。あまりごはんは入れすぎず、ぎゅうぎゅう詰めずにふんわりと。
- 6
市販のおいなりさんの皮は一袋16枚入り。レシピは2袋分です。
コツ・ポイント
干し椎茸をみじん切りしたものをにんじんと煮て混ぜてもおいしいです。
3合分だとごはんがお茶碗2杯分くらいあまります。残りは五目ちらしにどうぞ☆
似たレシピ
-
お花見に!綺麗な桜色のいなりロール☆ お花見に!綺麗な桜色のいなりロール☆
可愛いピンクのいなり寿司♡柴漬けの味がサッパリ香る美味しい酢飯に甘めの油揚げ♡美味しくて見栄えよいおいなりさんです ななぴよ775 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18337418