作り方
- 1
大匙2(分量外)くらいのたっぷりの塩で表面の汚れを落とすようによく揉む。良く揉んだら10分放置して、その後に水洗いする
- 2
ヘタを切る。見た目が良くなるだけでなく、サヤの中に塩味が入り旨くなる。できれば両側が良いが少なくとも枝側はカットする。
- 3
蓋のできるフライパンに水と塩を入れ沸騰したら枝豆を入れすぐに蓋をし、3分間茹でる。
- 4
3分経過したら火を止め、蓋をしたまま1分間放置する
- 5
1分経ったらザルに揚げてお湯を切る。水には絶対にさらさないでください
- 6
熱い間は水分が多いので、かなりしょっぱく感じます。
10分ほど冷ますといい具合になります。 - 7
ほどよく冷めたら完成。冷めるとサヤの水分が減り、食べた時の塩加減がちょうど良くなり枝豆の甘みを引き出してくれます
コツ・ポイント
●見た目も味もいい居酒屋さんの枝豆!
●茹でた後は水にさらさない事!
●少し暖かいくらいの方が美味しい。(冷蔵庫に入れない事)
似たレシピ
-
-
-
-
-
計量無しでも同じ塩加減♪枝豆のゆで方 計量無しでも同じ塩加減♪枝豆のゆで方
いちいち量とか計ってられない!でも、いつも同じ塩加減にしたい!計量なしでもいつも同じ塩加減の美味しい枝豆のゆで方♪ とらゆみ -
枝豆好きな私の*枝豆*の茹で方&保存方法 枝豆好きな私の*枝豆*の茹で方&保存方法
塩と氷でシェイク!すると鮮やかな緑色に☆彡 早く冷め♬程よい塩加減がつきます✿ お店に出せる仕上り!?と自画自賛^^ yoco152 -
-
とっても、美味しい★枝豆★の茹で方~♪ とっても、美味しい★枝豆★の茹で方~♪
枝豆農家の方から、聞いた美味しい茹で方です♪いい塩加減~(o^∀^o)プリップリで、とっても美味しいです★ ゆりさんママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18337780