超簡単!もやし炒め☆ピリ辛甘味噌中華風

したまちキッチン @cook_40156617
おかずとしても、小鉢としても、ご飯がすすみます。お酒もすすみますよー。初心者さんにもおすすめ。
このレシピの生い立ち
もやしを簡単に美味しく食べよう!ということで考えて作りました。
超簡単!もやし炒め☆ピリ辛甘味噌中華風
おかずとしても、小鉢としても、ご飯がすすみます。お酒もすすみますよー。初心者さんにもおすすめ。
このレシピの生い立ち
もやしを簡単に美味しく食べよう!ということで考えて作りました。
作り方
- 1
もやしの袋の上部を開け、袋に水を入れて軽くすすぎ、開いた口を閉じるようにして(もやしがこぼれないように)水を捨てる。
- 2
テフロン加工のフライパンにもやしを広げ入れて、中火で水分を飛ばすように炒める。
- 3
(もやしをシャキシャキに仕上げたいなら、手早く調味量を入れていく)
- 4
弱火にして、きび砂糖小さじ1と1/2を入れて、混ぜ炒める。
(小さじ1/2のさじがあると便利)
- 5
創味シャンタンを小さじ1、味噌を小さじ1/2、豆板醤を小さじ1/2入れ、混ぜ炒める。
- 6
味見をして、調味料が馴染んで、好みのもやしの固さに仕上がっていたら出来上がり。
- 7
鶏もも肉を入れる場合。2の前に鶏もも肉を皮目から焼いて、皮が焼けたら返してフライパンの端に寄せます(円周に沿って丸く)
- 8
豚肉を入れる場合。2の前に豚肉を表面の色が変わるまで焼いて、色が変わったらフライパンの端に寄せます(円周に沿って丸く)
コツ・ポイント
お肉を約100g足すのもおすすめ。豚肉の切り落としや鶏もも肉などをひと口大で。
小さじ1/2のさじだと調味料が「3:2:1:1」で覚えやすいです。
仕上げにごま油をかけても風味が出ます。
もやしのひげを取ると高級感も出るかと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18340752