チンゲンサイのオイスター和え

ニームラベンダー
ニームラベンダー @cook_40147296

とても手軽にできます。ガーリックチップスの苦味とオイスターソースが相まって癖になります
このレシピの生い立ち
現地でよく食べられているものです。野菜はカイランでも美味しくできます。ガーリックチップスはフライパンで炒めると部屋中が匂ってしまうのでどうにかならないかと電子レンジで作りました。2分としてありますがご自宅で焦げない様に試してください。

チンゲンサイのオイスター和え

とても手軽にできます。ガーリックチップスの苦味とオイスターソースが相まって癖になります
このレシピの生い立ち
現地でよく食べられているものです。野菜はカイランでも美味しくできます。ガーリックチップスはフライパンで炒めると部屋中が匂ってしまうのでどうにかならないかと電子レンジで作りました。2分としてありますがご自宅で焦げない様に試してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. チンゲンサイ 一把 200g
  2. 一つまみ
  3. にんにく 6粒
  4. サラダ油 小さじ1
  5. ゴマ 大さじ1
  6. オイスターソース 大さじ2

作り方

  1. 1

    大きめのチンゲンサイ(小白菜とも呼ばれる)は一房を6つ割にし青い葉の部分を持ってボウルの水の中で振って砂を落としよく洗う

  2. 2

    鍋にたっぷりの水を沸騰させ塩を一つまみ入れる

  3. 3

    チンゲンサイの青い葉の部分を持って根の部分を湯に浸して10秒くらいのの字を書くように回してから全部を投入する。

  4. 4

    あと15秒くらい茹でて火が通ったら箸かトングで根の部分を揃えてお皿に盛ります

  5. 5

    にんにくを6粒薄くスライスして耐熱カップに入れ、サラダ油とゴマ油を入れラップし600wで2分チンします。焦げないように。

  6. 6

    茹で上がったチンゲンサイの上にオイスターソース大さじ2をかけその上からガーリックチップスと油をかけて出来上がりです

  7. 7

    オイスターソースが絡みやすいようにチンゲンサイの内側が上に来るように盛り付けました。ソースが濃いので茹で汁は軽く切る程度

  8. 8

    現地で売られているオイスターソースとゴマ油

  9. 9

    力イランでもOKです。カイランはえぐみが強いので料理酒小さじ1を加えて茹でます。

コツ・ポイント

食べる時は下の段の根元をスススと引っ張り出し、オイスターソースのかかったガーリックチップスを上から取ってチンゲンサイと一緒に口に運んで下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ニームラベンダー
に公開
マレーシアに住んでいます。ローカルお料理を作ったり日本食を作ったりしています。皆さんのアップされたお料理を参考にさせていただいて楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ