鯛の桜蒸し

真さん @macotow
★話題入り感謝★桜の香り豊かな蒸し物。桜の葉の塩分だけの味付けです。香りがたまらんです。お祝いの席にもどうぞ。切り身でも
このレシピの生い立ち
桜の葉の塩漬けが安売りしていた。いい大きさの鯛を見つけた。頭の中でレシピができた。やってみたらすっげー旨い。
鯛の桜蒸し
★話題入り感謝★桜の香り豊かな蒸し物。桜の葉の塩分だけの味付けです。香りがたまらんです。お祝いの席にもどうぞ。切り身でも
このレシピの生い立ち
桜の葉の塩漬けが安売りしていた。いい大きさの鯛を見つけた。頭の中でレシピができた。やってみたらすっげー旨い。
作り方
- 1
15㎝ほどの小さい天然鯛です。鱗と内臓を取りしっかりと水分を拭いておきます。蒸し器を準備します。
- 2
桜の葉をさっと洗い2枚ひく。鯛をのせ酒を振る。残りの2枚で鯛を包む。
- 3
←②の工程は、蒸し器に盛りつける器が入れば器に、入らなければバットなどで行ってください。
- 4
蒸気のあがった蒸し器で8分(鯛の大きさで加減してください)器に盛り茹でた三つ葉を添えて蒸した時にでた水分を全体にかける。
- 5
たくのスプーンさんが残ったお出汁でおこわを炊いて残った鯛と桜の花の塩漬けを足しておにぎりにしてくれました。
- 6
おでーんくんさんが筍も一緒に蒸してくれました♪素敵♪
コツ・ポイント
蒸し器は水分が落ちないよう蓋に布を巻いて下さい。
桜の葉の塩抜きは全くしませんでしたがいい塩加減でした。
出た水分(大さじ2程度でました)も旨いです。三つ葉でなくても青物は添えて、桜の香りを含んだ汁と絡ませてぜひ召し上がってください
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18341335