本格派坦々麺 ~冷やし中華風~
冷やし中華風の夏にお薦めのレシピです。
このレシピの生い立ち
坦々麺を夏に合わせて汁無しにしてみました。
作り方
- 1
ねぎ、しょうが、にんにく、ザーサイ等はみじん切りにしておく。
玉ねぎは適当にざく切り。青い部分は取っておく。 - 2
ネギ油を作る。
ラードにネギの青い部分と玉ねぎと少量のしょうがを入れて、加熱する。
ネギの香りがしたら、火を止める - 3
作ったネギ油を引いて、しょうが・にんにく・長ネギ(微塵にした白い部分)を入れる。
香りがたったら、豚ひき肉を入れる。 - 4
豆鼓醤~豆板醤までを入れてごく少しだけ炒める。
紹興酒を加える。
花椒、唐辛子を入れる。 - 5
麺を茹でる前に、芝麻醤にネギ油とすりごまを加えてしっかり混ぜて、醤油を加える。
茹でてる間に茹で汁を徐々に加える - 6
焼きそば用の中華麺を利用する場合等、茹で汁がない場合は鶏ガラスープで代用する。
タレの濃さはお好みで。 - 7
麺にネギ油を充分に絡める。
- 8
ザーサイともやし等をのせ、白髪ねぎで飾る。
煙が出るほどに熱したネギ油をかける。
糸唐辛子をのせ、タレをかければ完成
似たレシピ
-
-
-
-
-
【簡単】インスタント冷やし中華で坦々麺 【簡単】インスタント冷やし中華で坦々麺
余ったインスタント冷やし中華のレシピ第2弾です。今回は「ごまだれ」を使った坦々麺です。簡単経済的なのに本当に美味しい!クックパパ1960
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18341818