ジャンボンフロマージュ&バターおにぎらず

フランスでも定番ジャンボン・フロマージュ(ハムとチーズ)サンドイッチをおにぎらずに。バターも大事ポイント。美味しいです!
このレシピの生い立ち
サンドだけじゃなくおにぎらずにもバターが合うのが山葵コンビーフとバターのおにぎらず(レシピID : 18236272)でわかったので今度は定番ハム&チーズ。これが超お手軽なのにやはりバターがいいお仕事で何気にシンプル美味しかったのです♪
ジャンボンフロマージュ&バターおにぎらず
フランスでも定番ジャンボン・フロマージュ(ハムとチーズ)サンドイッチをおにぎらずに。バターも大事ポイント。美味しいです!
このレシピの生い立ち
サンドだけじゃなくおにぎらずにもバターが合うのが山葵コンビーフとバターのおにぎらず(レシピID : 18236272)でわかったので今度は定番ハム&チーズ。これが超お手軽なのにやはりバターがいいお仕事で何気にシンプル美味しかったのです♪
作り方
- 1
ハムはチーズと同じくらいの大きさになるよう切って適当に重ねる。
- 2
お茶碗軽く一杯ずつ分のごはんをそれぞれラップで包み、9㎝くらいの正方形に整えて塩を少々振っておく。
- 3
別のラップを広げ、その上に海苔をひし形に置き、フォークで何か所かさして穴を開ける。
- 4
その海苔の上に2の正方形にしたごはん一杯分をラップを取ってのせ、ごはんにバターをのせ、1のハムとチーズをのせる。
- 5
その上に残りの正方形ごはんをのせ、ラップを使いながら海苔で四隅から中心にしっかり折り込んでしばらくおいて馴染ませる。
- 6
切り分ける時は濡れた包丁でラップをしたまま思い切ってさっと切る。
- 7
ブログ「パリ生活社ミルクとマカロン2」でもたくさんのレシピをご紹介させていただいております。是非参考になさってください。
コツ・ポイント
バターが溶けないようごはんは冷ましたもので。それからそのバターはごはんに塗ると言うよりは均等にのせる感じにしてください。
バターの風味もしっかり活きるようにチーズもハムも程よい量なのもポイント。
似たレシピ
-
-
-
ツナと梅肉&厚切りロースハムのおにぎらず ツナと梅肉&厚切りロースハムのおにぎらず
ツナコーンに梅肉とマヨネーズをあえて、大葉をのせたおにぎらずと、厚切りロースハムとチーズのおにぎらずです。 renca178 -
山葵コンビーフとバターのおにぎらず 山葵コンビーフとバターのおにぎらず
山葵がほんのりピリっときいた大人さん向けおにぎらず。サンドイッチのようにごはんに塗ったバターも大事美味しいポイントです♪ ルロワ・モワ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ