茄子とみょうがの夏野菜とろみ冷汁

GOSHUマルシェ
GOSHUマルシェ @cook_40156962

夏野菜のなすとみょうがを季節に合わせた冷汁で涼しくいただきます。とろみをつけて食べやすくしてみました。
このレシピの生い立ち
●とろみ剤は一般に介護の現場で飲み込みやすくするために使われていますが、加熱不要なので一般家庭の料理でも使い道がたくさん。
●暑い夏に胃腸が疲れたときの夏野菜の冷汁は、家内の定番メニュー。ご飯をいれてもおいしくいただけます。

茄子とみょうがの夏野菜とろみ冷汁

夏野菜のなすとみょうがを季節に合わせた冷汁で涼しくいただきます。とろみをつけて食べやすくしてみました。
このレシピの生い立ち
●とろみ剤は一般に介護の現場で飲み込みやすくするために使われていますが、加熱不要なので一般家庭の料理でも使い道がたくさん。
●暑い夏に胃腸が疲れたときの夏野菜の冷汁は、家内の定番メニュー。ご飯をいれてもおいしくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 茄子 1本
  2. みょうが 1/4本
  3. 400cc
  4. 顆粒だしの素 小さじ1杯
  5. 味噌 大さじ1杯
  6. とろみ剤(トロミすっきり 4g

作り方

  1. 1

    茄子は食べやすいように短めの千切りまたは小口切りにし、アク抜きのため水にさらす。

  2. 2

    なべに水を入れ加熱する。煮立ってきたら顆粒だしの素、茄子を入れ、柔らかくなるまで煮る。

  3. 3

    火を止めてから味噌を溶かし入れる。粗熱をとってから冷蔵庫で冷やす。

  4. 4

    食べる前におたまで軽くかき混ぜながらとろみ剤を入れ、とろみがつくまで1分ほどかき混ぜる。

  5. 5

    お椀に盛り付け、2mm幅に輪切りにしたみょうがを添えて出来上がり。好みでごまを振りかけてもGood!

コツ・ポイント

●茄子はお湯が沸いてからなべに入れると変色が少なくなります。
●とろみづけは食べる直前で大丈夫です。つるんとした食感になり、食欲が低下したときのメニューにおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
GOSHUマルシェ
GOSHUマルシェ @cook_40156962
に公開
トロミすっきりはGOSHUオンラインショップで好評販売中!お試しセット(2g×10包)http://www.goshu.jp/?pid=91280918徳用2Kg http://www.goshu.jp/?pid=91280919でお買い求めいただけます。公開レシピは「一人広報の達人」でマスメディアにも登場する井出留美博士(栄養学)の監修によるもの。富山から食の情報発信をしてまいります!
もっと読む

似たレシピ