冬瓜とカニ缶のスープ

noco life
noco life @cook_40060637

すりおろした冬瓜とくず粉で、とろんとした食感に☆身も心も癒されます(^^)暑さ対策に、ぜひお試しあれ♪
このレシピの生い立ち
6、7年前に冬瓜のスープを料理教室で教わりました。スープにカニ缶を入れたかは覚えていませんが・・・。カニくささをやわらげるためにカニ缶を酒蒸しするのも、その教室で教えていただきました。分量も手順なども私なりにアレンジしています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

つくりやすい分量(3~4人分)
  1. 昆布かつおだし 200cc
  2. 冬瓜 約200g(皮と種をとって)
  3. 大さじ1
  4. みりん 大さじ1
  5. ひとつまみ
  6. しょう油 少々
  7. カニの缶詰 1缶(約65g)
  8. くず粉(または片栗粉) 小さじ1/2
  9. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    冬瓜は種をとり、洗って皮をむく。適当な大きさに切り、おろし器でおろしておく。

  2. 2

    カニ缶は別の器に移しいれる。酒少々(分量外)も加え混ぜ、ラップをし、電子レンジ500Wで20~30秒かける(酒蒸し)。

  3. 3

    小さい器などに水とくず粉をいれて、溶いておく。

  4. 4

    鍋に①の冬瓜とダシ、酒、みりん、塩、しょう油をいれ、中火にかける。

  5. 5

    ④が煮立ったら中火より弱い火にし、1分ほど煮る。②のカニのほぐし身をいれ、火を通す。

  6. 6

    ⑤に③の水溶きくず粉をいれながら、ひと混ぜする。沸いたら30秒~1分ほど煮て火を止める。

  7. 7

    器などによそって、できあがり☆

コツ・ポイント

カニの身に殻が入っていることもあるので、酒蒸しする前に箸でほぐして確認してみてくださいね。また酒蒸しするとき、ラップをふわっとかけるようにしてください。カニの身に塩分があるので、最初の味付けは、気もち薄めにして様子を見てくださいね☆

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

noco life
noco life @cook_40060637
に公開
湘南暮らしのアラフィフ主婦。日々の食事は、おもに地元でとれた旬の新鮮な食材で、シンプルなものをつくることを心がけています。手の込んだものはつくれませんが、わたしのレシピが少しでも、みなさんのお役に立てればうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。ニックネームを変更しました。
もっと読む

似たレシピ