味噌が香ばしい冷や汁【作りおき】

鈴木美鈴
鈴木美鈴 @misuzu_suzuki

香ばしい味噌が、うま味たっぷりのいりこのだしに溶け込み、焼きなすがさっぱり。暑い夏にオススメです。
このレシピの生い立ち
・冷や汁を簡単に作れるようにしました。

味噌が香ばしい冷や汁【作りおき】

香ばしい味噌が、うま味たっぷりのいりこのだしに溶け込み、焼きなすがさっぱり。暑い夏にオススメです。
このレシピの生い立ち
・冷や汁を簡単に作れるようにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 800cc
  2. いりこ 8g
  3. みりん 小さじ1
  4. ひとつまみ
  5. ツナ缶 1缶(70g)
  6. ★味噌 大さじ3
  7. ★砂糖 小さじ1
  8. 茄子 2〜3本
  9. きゅうり 1本
  10. 木綿豆腐 1丁(400g)
  11. みょうが 1個
  12. すりごま 大さじ3
  13. 大葉 2枚

作り方

  1. 1

    鍋に水、頭と腹わたを取り除いたいりこを入れ、中火にかけアクが出たら取り除き5分煮出し、塩、みりんを加え味付けをして冷ます

  2. 2

    焼きなすを作り一口大に切り、冷蔵庫で冷やす。

  3. 3

    ツナ缶の脂をきり★を混ぜ合わせ、アルミホイルの上に平らに広げ、トースターか魚焼きグリルで焦げ目がつくまで焼く。

  4. 4

    大葉、みょうがはみじん切り、きゅうりは小口切りにしひとつまみの塩をふり、しんなりしたら水気をしっかり絞る。

  5. 5

    木綿豆腐はざるに上げ、水切りをする。

  6. 6

    ①にすりごま、③、④を入れひと混ぜして、⑤を手でちぎり加え冷蔵庫で冷やす。器によそい②をのせる。

  7. 7

    密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日

コツ・ポイント

・③の工程では、焦げ目が少しつくぐらいが香ばしくなります。
・いりこは作る3~4時間前ぐらいから水に浸けておくと、だしがしっかり出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
鈴木美鈴
鈴木美鈴 @misuzu_suzuki
に公開
料理研究家。 【著書・盛るだけつめるだけ毎日かんたん作りおきおかず】 Nadia Artist。クックパッドアンバサダーOB。 ココロとカラダにやさしい料理を。You Tube→https://www.youtube.com/channel/UC_tK8QIYlwZMap7GibOBeiw
もっと読む

似たレシピ