梅シロップ

みかんるい
みかんるい @cook_40075834

◆梅を凍らせない
◇梅に穴をあけない
◆てんさい糖を使用
(体を温めビフィズス菌を増)
◇リンゴ酢を使い常温保存可
このレシピの生い立ち
⚫梅エキス体験に参加させて頂き
「農家さん直伝」梅シロップの作り方を参考にアレンジしました。

梅シロップ

◆梅を凍らせない
◇梅に穴をあけない
◆てんさい糖を使用
(体を温めビフィズス菌を増)
◇リンゴ酢を使い常温保存可
このレシピの生い立ち
⚫梅エキス体験に参加させて頂き
「農家さん直伝」梅シロップの作り方を参考にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梅 1kg
  2. てんさい糖 800g
  3. りんご 100cc

作り方

  1. 1

    青梅は丁寧に水洗いしてザルに上げペーパータオルで1個ずつふき、竹串でヘタを取る。

  2. 2

    広口瓶に梅・てんさい糖を交互に入れ最後に酢を加える。
    瓶を密閉して時々瓶を上下にゆっくりと返しながら最低1か月おく。

  3. 3

    梅によって水分が違うので何度もよく返す。
    冷水やソーダで割って飲むといいですよ。

  4. 4

    1週間 経過

    梅2kgで作成中
    (6月23日)

  5. 5

    2週間 経過
    (6月30日)

  6. 6

    3週間 経過
    (7月 7日)

  7. 7

    4週間 経過
    (7月14日)

コツ・ポイント

今回は『有機JAS認定』の農家さんが育てた青梅を使用しました。
⚫作成日の記録を忘れずに
⚫梅シロップ1:炭酸水4の割合で割ると  梅ソーダ。
⚫梅シロップ1:牛乳4の割合で割るとヨーグルト風味として、美味しい。
そのままかき氷のシロップ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みかんるい
みかんるい @cook_40075834
に公開
大阪在住。1女1男のパート主婦です♪日々食事と弁当作りに追われながら毎日何しようかな?☺
もっと読む

似たレシピ