きゅうりの混ぜ寿し-レシピのメイン写真

きゅうりの混ぜ寿し

茉莉菜茶
茉莉菜茶 @cook_40087437

きゅうりがたくさん食べれるし、さっぱりしているので、夏場の食欲落ちたときにも食べれます。
このレシピの生い立ち
たくさんのきゅうりがあって、サラダとかでは食べきれないので、寿し飯に混ぜてみました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4~6人分
  1. 3合
  2. 大さじ3
  3. だし昆布(4~5cm幅) 1枚
  4. 米酢 大さじ5
  5. 砂糖 大さじ3
  6. 小さじ2
  7. きゅうり (中)4本
  8. 塩・砂糖 各小さじ1ずつ
  9. 青しそ 10枚
  10. すりごま 大さじ5

作り方

  1. 1

    米を洗って水に20~30分浸しておき、ザルに揚げて、一度水気をきってから、炊飯器に米を入れる。

  2. 2

    炊飯器のすし飯のところに合わせて水を入れ、
    だし昆布、大さじ3の酒を加えて、ご飯を炊く。

  3. 3

    きゅうりは、そのまま薄切り(スライサーがあれば、使って薄切りしたほうが簡単に出来る)する。

  4. 4

    塩・砂糖(各小さじ1)を混ぜ合わせたものを振り入れ、水を大さじ3加え、よく混ぜ合わせ、しんなりしてきたら、ザルにあげる。

  5. 5

    ザルにあげた後、流し水でさっと塩気を洗いながしてから、水気をしぼる。

  6. 6

    米酢に大さじ3の砂糖、小さじ2の塩を加えて、電子レンジで500wで20秒加熱し、よくかき混ぜてすし酢を作る。

  7. 7

    炊き上がったご飯から昆布を取り出し、すし酢、すりごまを加えて、混ぜ合わせて、すし飯を作る。

  8. 8

    7のすし飯に、きゅうり、ごく細のせん切りにきっうた青しそを加えて混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

※きゅうりは、多少塩気が残っておいた方がいいので、水で洗い流すときに洗い過ぎないようにしてください。
※ごはんが炊き上がる直前にすし酢を作って炊き上がってすぐにすし酢と合わせてください。
※お好みでみょうがのみじん切りを加えてもいいです

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

茉莉菜茶
茉莉菜茶 @cook_40087437
に公開
ただいま、中3の娘の子育て中です。簡単、手軽に出来る料理をもっとーに日々、子育てと仕事に日々追われているので、なかなか更新できていませんが、気長によろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ