義母から教わった☆牛ミンチでおからの煮物

健康レシピ掲載感謝✿義母のおからの煮物はミンチ入り☆2014/9/6嬉しい話題入り☆皆様ありがとうございます!
このレシピの生い立ち
お嫁に来て驚いた!義母のおから(卯の花)は牛ミンチ入り(@@)!
今では私が作ってます(*^ ^*)
2013.5.29
材料:砂糖・醤油・水の分量変更あり
手順説明加筆・変更あり
義母から教わった☆牛ミンチでおからの煮物
健康レシピ掲載感謝✿義母のおからの煮物はミンチ入り☆2014/9/6嬉しい話題入り☆皆様ありがとうございます!
このレシピの生い立ち
お嫁に来て驚いた!義母のおから(卯の花)は牛ミンチ入り(@@)!
今では私が作ってます(*^ ^*)
2013.5.29
材料:砂糖・醤油・水の分量変更あり
手順説明加筆・変更あり
作り方
- 1
材料の準備をする
- 2
フードプロセッサーで牛肉をミンチにする
※牛ミンチを買われる方はこの手順を飛ばしてください
- 3
◆の調味料を鍋で一煮立ちさせる
◎人参=千切りにする
◎ねぎ=小口切りにする
◎油揚げ=2〜3cmくらいの細切りに - 4
温めたフライパンにサラダ油を小さじ1を入れ牛ミンチを加え弱火で炒める
※強火だとミンチがバラけず 固まってしまいます
- 5
ミンチに火が通ったらにんじんを入れしんなりするまで
中火でよく炒める - 6
卯の花(おから)と油揚げを加え炒める
- 7
全体がサラサラになるよう中火で煎る
※この時
絶えず木べら等で
混ぜながら炒める - 8
合わせ出汁を入れ
かき混ぜながらやや強めの弱火で煮詰めていく - 9
好みの硬さに煮詰まったら
刻んだネギを入れかき混ぜながら炒める加熱時間は1〜2分でok!
後は余熱に任せます☆ - 10
我が家は
柔らかめが好きなのでコレくらいの仕上がりですべちゃっとしてます(^ ^;)笑
- 11
器に盛りつけます
※甘辛加減などは
このレシピを元にお好みで加減なさってください - 12
※砂糖は
三温糖を使うとコクのある甘味になりますちなみに
我が家は上白糖使用です
コツ・ポイント
ミンチを買うと便利ですがフープロを使うと「脂身少なめ」「多め」が調整出来、お料理によって使い分けできます。
2日目、3日目と美味しさが増します。多めに作って冷蔵庫で保存しお召し上がりください。
※仕上げに酢小さじ1を加えるとコクが増します。
似たレシピ
-
昭和のおから煮炒め〜主食で体重ダウン♪ 昭和のおから煮炒め〜主食で体重ダウン♪
懐かし〜い☆昭和のおから煮炒め★★★お陰様で2014.9.6に検索トップ10入りしました感謝m(__)m ふーみんbaba -
-
しっとり♪おからの炊いたん(おから煮) しっとり♪おからの炊いたん(おから煮)
♡レシピ本掲載&れぽ800件感謝♡おからは安くて低カロで栄養満点。出汁を入れて煮ているのでしっとり♪喉も詰まりません。 ぷくっとぷくまる -
-
-
-
その他のレシピ