家でも食べたい☆お店のあんかけ焼きそば

大好きな中華屋さんの、中華ファミレスの「あんかけ焼きそば。「あの味」を再現したくて工夫しました。大成功♪
このレシピの生い立ち
お店のあんかけ焼きそばが家でも食べたくて。
家庭の火力で野菜の歯ごたえを上手く残すには?通常の作り方では野菜が煮えてしまい台無しに…。工夫してやっとたどり着き出来上がったレシピです。
作り方
- 1
■下準備■白菜は1.5~2cm幅くらい、にんじんは薄切り、たけのこも薄切り。きくらげは戻しておく。
- 2
■下準備■しょうが・ねぎは粗みじん切り。豚肉は一口大に切る。
- 3
■下準備■海老の場合(殻をむき背わたを取り塩をまぶし片栗粉を入れボウルの中でこねこね。臭みが抜ける。その後よく洗い流す)
- 4
■麺1■フライパンに油大さじ1を熱し麺を入れ中火くらいで焦げ目がつくまでしっかり焼きつける。麺の焦げ目が美味しさの秘訣
- 5
■麺2■あまり麺をいじらずに裏をめくって覗いて見たりしながら焦げ目をつけていきます。(※焦げ目がついて美味しくなるので)
- 6
■麺3■麺をいったん皿に取り出しておく。
- 7
■野菜1■大きめの鍋またはフライパンに湯を沸かし沸騰したらサラダ油大さじ1を入れる。
- 8
■野菜2■切っておいた野菜をにんじんから先に入れ次に白菜投入。ざっと箸で混ぜ野菜全部に油をコーティングさせる。
- 9
■野菜3■目的はあくまでも野菜などのオイルコーティングなので火を通してしまっては絶対ダメです!!ザルに取り出しておく。
- 10
■野菜コツ■5~10数えるくらいですぐに引き上げること。素早くあげてください。
- 11
■具材1■フライパンに油を少量ひいてしょうが・ねぎを入れ香りが出たら肉(や海老など)を入れ軽く火を通す
- 12
■具材2■最後に加熱されるので海老などは特に7分程度の方が良いです。これもいったん取り出しておく。
- 13
■あん1■フライパンに水300ccを入れ調味料を加える。沸騰したら一旦火を止め水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 14
■あん2■強めのあんが美味しさのポイントになりますのでゆるいようなら水溶き片栗粉を足して。
- 15
■仕上げ■しっかりめのとろみがついたら肉・野菜・うずらの卵を加える。最後にお好みの量のごま油で香りをつけ全体を混ぜる。
- 16
■仕上げ■麺を皿に取りレンジであたためなおして熱くする。あんをかけて出来上がり。
コツ・ポイント
野菜を油の入った鍋に投入する目的は野菜に油をまとわせるためなので火を通してしまってはダメ。材料を全部入れてからとろみをつけるのではコチラもまた野菜が加熱されてしまうため、逆にしたほうが出来上がりの食感が良く美味しくなることがわかりました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
たっぷり甘酸あんかけ焼きそば♡ たっぷり甘酸あんかけ焼きそば♡
行列のできる中華屋さんシリーズ✨たっぷりの甘酸っぱい餡が美味しいあんかけ焼きそばですよ♪☆甘酸っぱくて食欲もりもり☆ 愛と癒しを届けるキッチン🍀 -
-
-
美味い中華屋さんのあんかけ焼きそばの味! 美味い中華屋さんのあんかけ焼きそばの味!
本格的な美味しい中華屋さんのあんかけ焼きそばの出来上がり~♪硬焼きそばで召し上がれ~香りが最高で味も最高ですよ Cook Maco