栗ご飯

ごごんた
ごごんた @cook_40051164

秋の運動会で必ず母が作ってくれた大好物の栗ご飯。なかなか日本に帰れないので自分で作ってみました。
このレシピの生い立ち
アメリカで初めておいしい栗を買えたので、栗ご飯にしてみました. 2012年9月24日 もち米を使って電子レンジで調理した栗おこわレシピ(ID:)1792259もアップしました。

栗ご飯

秋の運動会で必ず母が作ってくれた大好物の栗ご飯。なかなか日本に帰れないので自分で作ってみました。
このレシピの生い立ち
アメリカで初めておいしい栗を買えたので、栗ご飯にしてみました. 2012年9月24日 もち米を使って電子レンジで調理した栗おこわレシピ(ID:)1792259もアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合
  1. 2合
  2. 12個くらい (お好みで)
  3. 大さじ2
  4. 小さじ1/2(お好みで)
  5. 昆布だし 少々(お好みで)
  6. 醤油 小さじ1(お好みで)
  7. 炊飯器2合のラインまで

作り方

  1. 1

    栗は洗って水に一晩以上つけておく。栗をむく暇がなくて、2晩以上になっても大丈夫。

  2. 2

    米2合をといで、炊飯器にいれ、分量の水を足し、1時間くらいおく

  3. 3

    栗をむいて、半分に割り、水によく浸るように押し込む。酒、塩、昆布だし、醤油を適宜入れる

  4. 4

    通常炊飯で、スイッチオン! 炊き上がったら、5分以上蒸らしてから、よく混ぜる。

  5. 5

    お好みで、ごまや塩を足していただく。

コツ・ポイント

白ゴマプラスしてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ごごんた
ごごんた @cook_40051164
に公開
アメリカで計量カップのレシピとデジタルキッチンスケールを知って気軽に料理できることを学びました。海外で入手できる材料で日本の味も作ってます。手作り、ヘルシー、薄味、甘さ控えめがモットー。2015年11月に世界中からのつくれぽが100を超えました\(^o^)/ ありがとうございます。2016年3月から自然酵母育てて捏ねないパンを作り始め、10月には人気の餅ケーキを初セール。これからもどうぞよろしく。
もっと読む

似たレシピ