ルール無用!うちのビビンバ

おかぁにゃん
おかぁにゃん @cook_40154566

野菜もたっぷり取れるヘルシービビンバです。子供にも食べやすくアレンジしました。野菜とご飯を混ぜてモリモリ食べちゃいます。
このレシピの生い立ち
以前行ったソウルのデパ地下のビビンバにサンチュが入っててびっくり!食べたらさっぱりして美味しかったので思い出しながら再現してみました。

レタスの量を増やすとボリューム↑カロリー↓
野菜苦手な子供も食べやすい様に焼き卵を甘目にしました。

ルール無用!うちのビビンバ

野菜もたっぷり取れるヘルシービビンバです。子供にも食べやすくアレンジしました。野菜とご飯を混ぜてモリモリ食べちゃいます。
このレシピの生い立ち
以前行ったソウルのデパ地下のビビンバにサンチュが入っててびっくり!食べたらさっぱりして美味しかったので思い出しながら再現してみました。

レタスの量を増やすとボリューム↑カロリー↓
野菜苦手な子供も食べやすい様に焼き卵を甘目にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ナムル
  2. ほうれん草 1束
  3. もやし 1袋(250g)
  4. 味塩コショウ 各 少々
  5. 各 小さじ1/4
  6. ごま 各 大さじ1.5
  7. お肉
  8. 牛肉(薄切り又は切り落とし) 150g
  9. 大さじ2
  10. 味塩コショウ 少々
  11. ごま 小さじ1
  12. 薄焼き卵
  13. 2個
  14. 砂糖 小さじ1.5
  15. 塩コショウ 少々
  16. その他の材料
  17. ご飯 ご飯茶わん4杯
  18. サンチュまたはサニーレタス 6~8枚
  19. 焼肉のタレ 一人分 大さじ1
  20. 海苔または韓国のり お好みで
  21. コチュジャン お好みで

作り方

  1. 1

    サンチュ(レタスでも可。写真はレタス。4人分でレタス1/2使用)を千切りにして水切りしておく。

  2. 2

    ほうれん草は洗って2㎝位に切り、茹で水にさらしてよく水をしぼった後、調味料とまぜ合わせる。

  3. 3

    もやしは熱湯で30秒位茹で調味料と合わせる。水分が出るので調味料と合わせた後、軽く絞り余分な水分を捨てる。

  4. 4

    お肉をお好みの大きさに切り(薄切り肉なら1㎝幅位)調味料と合わせて5分くらい味を馴染ませて、お肉に火が通るまで焼く。

  5. 5

    卵と調味料を合わせて薄焼き卵を焼き、細切りにする。(レシピは子供向きに甘めになっているのでお好みの味付けでOKです)

  6. 6

    どんぶりにご飯を盛り出来上がったナムル、お肉、薄焼き卵焼きレタスを人数分に等分して盛り付けていく。

  7. 7

    海苔を散らし焼肉のタレをまわしかけてよく混ぜてどうぞ♪(大人にはコチュジャン入りもおすすめです)

  8. 8

    お肉の替わりにシーチキンや蒸して裂いた鳥肉にマヨネーズをプラスなども^^
    自分の好きなアレンジで楽しんで下さい♪

コツ・ポイント

◎ナムルに小さじ1/8位のおろしにんにく、少々のゴマをくわえると風味が増します。
◎大人向けにキムチ入れて食べても美味しいです。その時には、焼肉のタレは風味付け程度に少な目で。
◎大人向けには、薄焼き卵ではなく半熟目玉焼きでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おかぁにゃん
おかぁにゃん @cook_40154566
に公開
ご訪問ありがとう♪普段、分量は量りません。調味料や食材の量はだいたいの目安の分量です。お好みで微調整してください。つたない私のレシピをフォルダに入れたり印刷して下さったり、作ってつくれぽを送って下さって本当にありがとうございます^^ めちゃ嬉しいです♡ただ今レシピアップ休止中~。
もっと読む

似たレシピ