食感がGOO〜我が家のつくね♪

ゆめのママご飯
ゆめのママご飯 @cook_40082805

焼いて照り焼き風に。冬は鍋に入れても美味しいです。レンコンの歯ごたえがポイント♪
このレシピの生い立ち
母が作ってたものを我が家の味に改良!(b^ー°)
息子も娘も焼きつくね&鍋つくね共に大好きです♪

食感がGOO〜我が家のつくね♪

焼いて照り焼き風に。冬は鍋に入れても美味しいです。レンコンの歯ごたえがポイント♪
このレシピの生い立ち
母が作ってたものを我が家の味に改良!(b^ー°)
息子も娘も焼きつくね&鍋つくね共に大好きです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ◎生姜すりおろし 1片分
  2. ◎味噌 大匙1
  3. ◎酒 大匙1
  4. レンコン じゃがいも中1個位の大きさ
  5. ◎醤油 大匙1
  6. 片栗粉 大匙1.5
  7. ネギ 4〜5本
  8. 鶏ミンチ 250g
  9. 大葉 5枚
  10. 1個

作り方

  1. 1

    ボウルにミンチ、みじん切りにした大葉、小口切りにしたネギを加えよく混ぜ合わせる。

  2. 2

    粗みじん切りにしたレンコン、◎の調味料、卵の卵白だけを加え更に混ぜ合わせる。卵黄は残しておく。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を熱してスプーン2本で形を整えたつくねをのせ軽く抑える。ピンポン玉位の大きさが焼きやすいと思います。

  4. 4

    焼き色がついたらひっくり返し両面軽く焼き色がついたら、我が家では醤油・酒・みりんを1:1:1加え照り焼き風に味付ける。

  5. 5

    汁気がなくなったら器にうつし、残しておいた卵黄を小さな器に入れて一緒に盛る。食べる時に卵黄をつけて食べる。

  6. 6

    鍋の場合は沸騰したダシに形を整えたつくねを落とす。鍋の時は気持ち味噌を多くしても良いかなと思います。

コツ・ポイント

レンコンは細かすぎるとサクサクした食感がなくなるので粗めが良いと思います。
今回は焼いて照り焼き風に味付け、お弁当にも良いですよ。
我が家では鍋には必ず入れ、多めに作り冷凍しておいたものをお味噌汁に入れたりします(*^o^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆめのママご飯
ゆめのママご飯 @cook_40082805
に公開
まあ②お料理好きな2児のママです♪ 子供達の美味しそうに食べる顔を見るのが幸せ~。私のレシピのほとんどは料理上手な母直伝です。
もっと読む

似たレシピ