作り方
- 1
小麦粉と強力粉を混ぜてふるっておく。
水+を作る。ボールに水、ベーキングソーダ、塩を混ぜておく。 - 2
小麦粉と強力粉に水+をすこしづづ入れて、一塊にする。
水+は450gから、様子を見ながら。 - 3
2をビニールに入れて、足で20分ぐらい踏む。時々折りたたみながら。冷蔵庫で1時間休ませる。
- 4
3を棒状に丸め、1センチぐらいの輪切りにきる。手でつぶしてパスタマシーンに入れて、一番薄くなるまで延ばす。
- 5
パスタマシーンの一番細い設定で麺を切る。麺は2,3日置いたほうがおいしいそうです。私は、あまり違いがわかりませんでした。
- 6
スープの豚骨はオーブン180度で1時間焼く。それを大きい鍋に★を全部入れてコトコトと12時間ぐらい煮る。
- 7
豚バラブロックを6の最後の3時間ぐらい湯がく。醤油、みりん、酒、砂糖、しょうが、にんにくの中に漬ける。
- 8
醤油だれは、材料を鍋に入れて、半分ぐらいになるまで、煮詰める。塩っ辛いぐらいがいいです。
- 9
ラーメン皿に醤油たれ大さじ2ぐらいを入れて、6のスープをこしながら入れる。
- 10
麺を湯がく。本当に1分ぐらいでいいです。水切りをよくして、9のスープの中に入れる。
- 11
お好みのトッピングを載せてできあがり。こしょうを多めにかけるとおいしいです。
コツ・ポイント
煮卵は水が沸騰してから3分半、そのまま3分水で冷やしてむいて、チャーシューと一緒にたれにつける。すると半熟煮卵ができます。
似たレシピ
-
-
-
オール自家製!特製濃厚煮干しラーメン オール自家製!特製濃厚煮干しラーメン
濃厚な煮干しのスープにモチパツ麺が良く合います。スープも麺もチャーシューも味玉も全て自分で作りました。和え玉でトドメだ! 風見鶏シン -
-
家系ラーメン作り!!仕上げのラーメン編 家系ラーメン作り!!仕上げのラーメン編
やや手間はかかりますが、それでも次の日には食べられます。タレ、油、スープ全て手作りで自分好みの味付けにすることも可能!!あわあわあわ23
-
-
-
-
2時間でラーメンのスープとチャーシュー 2時間でラーメンのスープとチャーシュー
チャーシューを作りながらその煮汁をスープにして、短時間で旨味のある化学調味料無添加のラーメンを作ります。 wdlibaston -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18360735